無人店舗

無人店舗なのに万引き被害0、理由はAIカメラの顔認証 無人の古着販売店舗「STORAGE ZERO」横浜にも出店  画像
AI

無人店舗なのに万引き被害0、理由はAIカメラの顔認証 無人の古着販売店舗「STORAGE ZERO」横浜にも出店 

北海道小樽市でAIカメラで自動で顔認証する無人古着店舗販売店「STORAGE ZERO」を運営しているストレージは、2025年2月上旬に3店舗目となる店舗を横浜市青葉区青葉台に出店すると発表した。
今回の出店は、同店舗において道外初進出となり同社初のFCでの出店となる。

未来の書店は完全無人か有人ハイブリッドか TTGの多機能セルフレジを導入 あゆみBOOKS杉並店 supported by ほんたす 画像
テクノロジー

未来の書店は完全無人か有人ハイブリッドか TTGの多機能セルフレジを導入 あゆみBOOKS杉並店 supported by ほんたす

TOUCH TO GOは日販が2024年9月26日にオープンする「あゆみBOOKS杉並店 supported by ほんたす」に、TOUCH TO GOの提供する多機能セルフレジ「TTG-MONSTAR」を採用されたことを明らかにした。
「あゆみBOOKS杉並店 supported by ほんたす」は日販グループであるNICリテ…

ホテルにも無人のレジレス売店が登場 ルームキーに決済を連動 東急リゾーツ&ステイのホテルタングラム 画像
テクノロジー

ホテルにも無人のレジレス売店が登場 ルームキーに決済を連動 東急リゾーツ&ステイのホテルタングラム

東急リゾーツ&ステイは、同社が運営するホテルタングラムで、LMCUが提供する無人決済システムを活用した、レジレス完全無人売店「タングラムスマートストア(24Hレジレスコンビニ)」において、ルームキー1つで買い物ができる仕組みを2024年8月2日より導入したと発表…

ソフトバンクロボティクス 自動調理ロボット「CHEFFY」を事業展開へ Yo-Kai Expressの国内販売を引き継ぎ フードテック 画像
その他

ソフトバンクロボティクス 自動調理ロボット「CHEFFY」を事業展開へ Yo-Kai Expressの国内販売を引き継ぎ フードテック

ソフトバンクロボティクスは、2024年4月より、シリコンバレーのフードテックベンチャーYo-Kai Expressが日本国内での展開をしていた自動調理ロボットの販売事業を引き継ぎ、「CHEFFY(シェフィー)」事業として展開していくことを発表した。

活用シーンとサービス提…

JR東日本の駅に初出店!無人店舗のファミリーマートが青梅線羽村駅に3月22日オープン 無人決済システムはTOUCH TO GOと開発 画像
AI

JR東日本の駅に初出店!無人店舗のファミリーマートが青梅線羽村駅に3月22日オープン 無人決済システムはTOUCH TO GOと開発

株式会社ファミリーマートは、株式会社TOUCH TO GOが開発した「無人決済システムを導入した店舗」を、JR青梅線羽村駅に「ファミリーマート羽村駅/S店」として2024年3月22日にオープンする。取扱品目は約350種類。

店舗イメージ

「ファミリーマート×TOUCH TO GO…

変なカフェが Yo-Kai Expressの「自動調理販売機」導入 最速90秒で調理して提供可能 そのメニューは 画像
その他

変なカフェが Yo-Kai Expressの「自動調理販売機」導入 最速90秒で調理して提供可能 そのメニューは

HISはシリコンバレーのフードテックベンチャーであるYo-kai Expressと提携し、東京都渋谷区でHISが運営する「変なカフェ」にYo-kai Expressが開発した自動調理販売機を2023年7月13日に導入。自動調理販売機の運用を開始するとともに、変なカフェ限定販売の「Vietnam チ…

北海道上士幌町に無人運営のスマートストア『かみしほろマルシェ』オープン NTT東日本ほか4組織で開発・運営 画像
テクノロジー

北海道上士幌町に無人運営のスマートストア『かみしほろマルシェ』オープン NTT東日本ほか4組織で開発・運営

北海道 上士幌町(かみしほろちょう)は、地方創生が加速する拠点として人口増の実現を目指し、各分野の様々な政策を推進しているが、食等の充足に向けては小売業の慢性的な人手不足、担い手不足、高齢化などにより営業時間の短縮や閉店が進んでいるなどの課題がある。

ロボットが自動でピッキングと袋詰め ロボットコンビニ1号店「auミニッツストア 渋谷店」注文処理から受け渡しまで全作業を無人で 画像
テクノロジー

ロボットが自動でピッキングと袋詰め ロボットコンビニ1号店「auミニッツストア 渋谷店」注文処理から受け渡しまで全作業を無人で

株式会社ROMSはKDDI株式会社との共同取り組みとしてKDDIの運営するau Style SHIBUYA MODIに併設する自動でクイックコマースのピッキング・パッキング(袋詰め)を行うRCS(Robotics Convenience Store)1号店「auミニッツストア 渋谷店」をオープンしたことを発表した。

カインズがレジのない無人店舗「CAINZ Mobile Store」の実証実験を本社内で開始 同店舗で採用する最新技術を公表 画像
AI

カインズがレジのない無人店舗「CAINZ Mobile Store」の実証実験を本社内で開始 同店舗で採用する最新技術を公表

株式会社カインズはデジタル技術を活用し、レジを通らずに買い物が可能な店舗「CAINZ Mobile Store」をカインズ本社1階ロビーに設置し、2022年9月1日(木)より実証実験を開始することを発表した。同店舗の利用はカインズメンバー(従業員)限定とし、実証実験の結果を踏ま…

TTGの無人決済システムが九州エリア初進出 にしてつストア「レガネットキュート赤坂門店のサテライト店」オープン 画像
テクノロジー

TTGの無人決済システムが九州エリア初進出 にしてつストア「レガネットキュート赤坂門店のサテライト店」オープン

株式会社TOUCH TO GO(以下、TTG)は株式会社西鉄ストアの運営する「にしてつストア」にTTGの開発する無人決済システム「TTG-SENSE MICRO」を九州で初めて導入、7月25日(月)に稼働を開始することを発表した。なお、西鉄ストアへのサービス提供は資本業務提携先の東芝テッ…

中部国際空港に無人決済店舗「ANA FESTA GO 中部ゲート店」がオープン 羽田空港に続く国内2店舗目 QRコード決済が利用可能に 画像
テクノロジー

中部国際空港に無人決済店舗「ANA FESTA GO 中部ゲート店」がオープン 羽田空港に続く国内2店舗目 QRコード決済が利用可能に

ANAグループのANA FESTA株式会社と無人決済システムの開発を進める株式会社TOUCH TO GO(以下、TTG)は、無人決済システムを活用した店舗「ANA FESTA GO 中部ゲート店」(呼称:エイエヌエー フェスタ ゴー)を中部国際空港第1ターミナル3階国内線制限エリア内に2022年6月15…

AIとセンサー技術を使った無人店舗「Cloudpick」が日本上陸へ NVIDIA GPUを活用した仕組みとは?世界11か国で200店舗を展開 画像
テクノロジー

AIとセンサー技術を使った無人店舗「Cloudpick」が日本上陸へ NVIDIA GPUを活用した仕組みとは?世界11か国で200店舗を展開PR

人手不足や人件費の高騰に加え、新型コロナウイルス感染症の影響により、小売業にITを導入して新たなサービスを生み出す「リテールテック」に対する需要が世界中で高まっている。そんな中、2017年の設立以来、アメリカ、ドイツ、フランス、シンガポール、韓国など、11か…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 1 of 4