モビリティ(10ページ中4ページ目)

改正道路交通法に適合 免許不要の純国産電動キックボードの先行予約販売を開始 電動モビリティ開発スタートアップ「KINTONE」 画像
モビリティ

改正道路交通法に適合 免許不要の純国産電動キックボードの先行予約販売を開始 電動モビリティ開発スタートアップ「KINTONE」

株式会社Earth Ship(アースシップ)のグループ会社、株式会社KINTONEは、同社の最高峰の技術を搭載した新型電動キックボード「Kintone model one S 」の予約販売を開始した。継続走行距離の目安は30km、最大勾配は20%。価格は¥99,800(税込)。また、新製品販売を記念し…

【調査】“電動キックボード”規制緩和に半数超の弁護士が反対、9割が事故増加へ懸念 一方で期待することは・・・弁護士ドットコム調べ 画像
その他

【調査】“電動キックボード”規制緩和に半数超の弁護士が反対、9割が事故増加へ懸念 一方で期待することは・・・弁護士ドットコム調べ

先日、フランスにおいてはで住民投票の実施となるくらい社会問題となった電動キックボード。日本では2023年7月に道路交通法の改正案が適用され、16歳以上なら免許・ヘルメットなしで利用できるようになる。
こうした中で、人々と専門家をつなぐポータルサイト『弁護士…

トヨタの給電車が新宿御苑の夜桜を彩る!「桜×動く電源」でお花見体験をアップデート『NAKED桜の新宿御苑2023』に協力 4/23まで 画像
モビリティ

トヨタの給電車が新宿御苑の夜桜を彩る!「桜×動く電源」でお花見体験をアップデート『NAKED桜の新宿御苑2023』に協力 4/23まで

トヨタ自動車株式会社は、クルマから電気を取り出せる給電車によって、もっと暮らしの可能性を広げたいという思いから、さまざまな課題と向き合う方々と共に取り組む「#電気が動くとできること」プロジェクトを推進している。
同プロジェクトの一環として、同社は、20…

トヨタ 「歩く」をアシストするモビリティ「C+walk S」を発売 立ち乗り「C+walk T」、「C+pod」も一部改良 画像
ロボット

トヨタ 「歩く」をアシストするモビリティ「C+walk S」を発売 立ち乗り「C+walk T」、「C+pod」も一部改良

トヨタ自動車は、新たなモビリティシリーズ「C+walk」の第2弾として、歩道での移動をアシストする「C+walk S(シーウォークエス)」を、3月20日よりトヨタ車両販売店で発売した。レンタリース店においても取り扱いを開始している。

C+walk S“Safety support”
また…

視覚障害者向け自律型誘導ロボット「AIスーツケース」の屋外用を発表 体験イベントを実施 日本科学未来館 画像
モビリティ

視覚障害者向け自律型誘導ロボット「AIスーツケース」の屋外用を発表 体験イベントを実施 日本科学未来館

日本科学未来館は、未来館などが開発を進める視覚障害者向け自律型誘導ロボット「AIスーツケース」の屋外用を発表した。
初めて屋外ナビゲーション実証テスト「『AIスーツケース』屋外走行プロジェクト」を、東京都などが主催する先進モビリティ体験イベントの一環とし…

「未来を乗りにおいでよ。次世代モビリティのまち体験」東京臨海副都心にて開催 自動運転バスや小型モビリティ、AIスーツケース等を体験(事前予約制) 画像
モビリティ

「未来を乗りにおいでよ。次世代モビリティのまち体験」東京臨海副都心にて開催 自動運転バスや小型モビリティ、AIスーツケース等を体験(事前予約制)

東京都及びDigital Innovation City協議会(DIC協議会)は、先進モビリティ株式会社、WILLER株式会社、BOLDLY株式会社、日本科学未来館、Le DESIGNと協働し、同関連団体が研究開発を進める4つのモビリティの体験イベント「未来を乗りにおいでよ。次世代モビリティのまち体…

近距離モビリティ「WHILL」のレンタルサービスを「浦安ブライトンホテル東京ベイ」と「京都ブライトンホテル」で期間限定で開始 画像
モビリティ

近距離モビリティ「WHILL」のレンタルサービスを「浦安ブライトンホテル東京ベイ」と「京都ブライトンホテル」で期間限定で開始

WHILL株式会社は、株式会社ブライトンコーポレーションが運営する東京ディズニーリゾートのパートナーホテル「浦安ブライトンホテル東京ベイ」と「京都ブライトンホテル」において12月1日(木)より期間限定で、近距離モビリティ「WHILL」のレンタルサービス行う。

同…

【予約不要】誰でも自動運転型グリーンスローモビリティ等を試乗体験!阪神電鉄が甲子園エリアで次世代モビリティの実証実験 画像
モビリティ

【予約不要】誰でも自動運転型グリーンスローモビリティ等を試乗体験!阪神電鉄が甲子園エリアで次世代モビリティの実証実験

阪神電気鉄道株式会社は、甲子園エリアで、次世代モビリティの実証実験を2022年11月12日(土)、13日(日)、18日(金)、19日(土)に実施することを同年10月19日に発表した。
同社は、魅力あふれる沿線の実現のため甲子園エリアを「重点取組みエリア」の一つとし、沿線の魅力…

大阪市と南魚沼市、日本初上陸の電動キックボード「Beam」を導入! 地域活性化プログラム「ビームブースター」で地元企業にも貢献 画像
その他

大阪市と南魚沼市、日本初上陸の電動キックボード「Beam」を導入! 地域活性化プログラム「ビームブースター」で地元企業にも貢献

電動キックボードをはじめとするマイクロモビリティのレンタルを行うBEAM MOBILITY JAPAN 株式会社は、日本での外国人観光客の受け入れ再開に合わせ、2022年10月11日(火)、次世代型モビリティ『Beam Saturn』(電動スクーター)を、大阪市にて公開した。
Beamはシンガポ…

トヨタ、階段も登れる「自由」な電動車椅子「JUU」を国際福祉機器展2022で公開 車載部品活用で高信頼性とコストメリットを実現 画像
ロボット

トヨタ、階段も登れる「自由」な電動車椅子「JUU」を国際福祉機器展2022で公開 車載部品活用で高信頼性とコストメリットを実現

「第49回国際福祉機器展H.C.R. 2022」(主催:全国社会福祉協議会、保健福祉広報協会)が、2022年10月5日(水)から10月7日(金)までの日程で、東京・有明の東京ビッグサイトで行われている。そのなかで、トヨタ自動車株式会社は開発中の電動車いす「JUU(ジェイユーユー)」…

【動画】東急が自動運転バスを報道陣に初公開 公道での試乗会レポート 高齢化社会に向けたラストワンマイルの実証実験 画像
モビリティ

【動画】東急が自動運転バスを報道陣に初公開 公道での試乗会レポート 高齢化社会に向けたラストワンマイルの実証実験

東急バス株式会社と東急株式会社は、2022年9月13日から15日まで、多摩田園都市エリアにおける自動運転バス(自動運転モビリティ)「レベル2」の実証実験を実施し、報道関係者向けに試乗する機会を設けて公開した。


東急として自動運転バスの実証実験を公道で行うのは…

UBTECHがAIロボットを活用した「スマート高齢者介護のグローバル戦略」を発表 ヘルスケアや介護業界向けロボット5機種を公開 画像
その他

UBTECHがAIロボットを活用した「スマート高齢者介護のグローバル戦略」を発表 ヘルスケアや介護業界向けロボット5機種を公開

中国 深センのUBTECH ROBOTICSは「ハイテクと高齢者介護サービス産業の融合」をテーマにしたフォーラムを8月31日に開催した。UBTECHは日本のビジネス向け市場で「Cruzr」(クルーザー)の開発で知られている。
フォーラムでは、スマート高齢者介護のグローバル戦略「The …

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 4 of 10