2024年2月10日~4月7日の期間、横須賀美術館にて展覧会「日本の巨大ロボット群像」展が開催されている(3月4日と4月1日は休館。2月18日(日)は無料観覧日。
横須賀美術館 展覧会「日本の巨大ロボット群像」展 https://artne.jp/giant_robots/
また、それとは別に横…
メタバース業界は急速に成長し大きな注目を集めている一方で、利用するユーザ数は十分とは言えない状況であり、メタバース提供事業者の課題となっている。例えば、メタバース空間にほとんど参加者がいない無人に近い環境もある。
上が誰もいない、自分ひとりしか参加…
2024年1月17日、ロボット工学用のオペレーティング システムの開発地企業READY Roboticsは、トヨタ自動車とNVIDIAと、産業用ロボットのシミュレーションで連携することを発表した。
トヨタは「NVIDIA Omniverse」で開発されたロボット・シミュレータ「NVIDIA Isaac Sim…
2022年より世界ラリー選手権(WRC)日本ラウンドをタイトルパートナーとしてサポートしている株式会社フォーラムエイトは、WRCトップレベル「WRC1」に次ぐクラス「WRC2」において、WRC1へのステップアップを目指す「ライジングスター選手育成」を目的として、本年より「フ…
アクセンチュアのテクノロジービジョン2024:「人間性を組み込む:AIはいかに人間の可能性を切り開くか」では、飛躍的なイノベーションが続くなか、特にジェネレーティブAI(生成AI)をはじめとするテクノロジーが、どのように人間的な性質を持つかが示されている。
…
NTTドコモは、デジタル分身のプロトタイプをメタコミュニケーションサービス「MetaMe」上に実装したデモを、2024年1月17日から東京国際フォーラムにて開催された「docomo Open House’24」で展示した。冒頭の画像は「邪神ちゃんドロップキック」のキャラクターの分身を…
株式会社コロプラのグループである株式会社360Channelが2022年2月にサービスの提供を開始したWEBmetaverse(ウェブメタバース)は、「Website感覚で、1社に1つのメタバース空間を」とのコンセプト元に、クライアントの独自ドメインを取得しOEMでの導入を手掛けてきた。
…
軍艦島(長崎県端島炭鉱跡)が渋谷にやってきた。
昨年、長崎県の軍艦島を訪れた。上陸船の予約をしていたが、残念ながら当日は悪天候。横殴りのみぞれ雪と時化のため、島に近寄ることすらできず、陸地から遠くに見える軍艦島を眺めて帰路についた。
悪天候の先にうっ…