今週から毎週月曜更新のロボスタ動画「このロボ」が公開されました!
「このロボ」は「このロボット知ってる?」の略で、最新のロボットをご紹介する動画です。ロボットパートナーの太田智美さんと、ロボスタ編集部のあさひが、毎週楽しくロボットと遊びます。
記念す…
昨日、アルデバラン・ロボティクス改めソフトバンクロボティクスヨーロッパ、アトリエ テックスタッフのKawataさんがご卒業ということで、お世話になっていたPepperコミュニティのメンバーでパーティーしてきましたので簡単にフォトレポートをお届けします。
アー…
ついに発売された西田寛輔・太田智美編著「ロボットのほん」。ロボット業界の面々が寄稿したということも話題です。
発売は技術書展の会場のみで行われましたが、会場が満員で途中で入れなくなった人もいるそうです。
そんな中、会場で購入できなかった人のために、オ…
今日6月25日開催の技術書オンリーイベント「技術書典」が、秋葉原通運会館で開催中です。
▽技術書典 – 技術書オンリーイベント
11時のオープン前にはすでに会場前に長蛇の列が。すっげー!
入場券をもらい、自分の番が来るまでは適当に時間を潰します。
技術書…
本日開催されている「技術書典」販売されている『ロボットのほん』を読みました。
技術書典とは技術書オンリーの即売会で、『ロボットのほん』は総勢62名の書き手によるロボットに関する本です。
ページ数が300ページ弱のボリューム満点の内容ながら、それぞれの原…
先日、【速報】ロボットの技術書「ロボットのほん」が、限定700部出版決定!としてお伝えしていますが、本の実物が完成したそうです。
とのさまラボの西田寛輔さんと、ロボットパートナーの太田智美さん、そして寄稿した62名の皆様、お疲れ様でした! 写真を入手したの…
とのさまラボの西田寛輔さんと、ロボットパートナーの太田智美さんがロボットの技術書、その名も「ロボットのほん」を出版するとのことで、ご紹介します。
お二人はmirai capsule名義で、音楽活動もしています。興味のある方はこちらもご覧ください。
どんな本?
…
はじめまして、ロボット女子の里見です。今回から連載で「里見のロボットと遊ぼう」をスタートすることになりました! よろしくお願いします。
登場していきなり、両手に花(両手にMusio?)状態で浮かれているのはお許しください。今回は、私含めたロボット女子4人…
5月21日(土)、22日(日)の2日間に渡り開催された、みずほ銀行主催のハッカソン「Mizuho.hack」。その「Mizuho.hack」にて、ヒトとロボットの音楽ユニット「mirai capsule(読み:みらいカプセル)」が初の公式演奏を行い、新曲が披露されました。今回の記事では、動…
5月21日、22日の2日間に渡り、みずほ銀行が主催のハッカソン「Mizuho.hack」が開催されました。ハッカソンのテーマは「Pepperと一緒に、全く新しい『銀行』というサービスを創る」というもの。最優秀賞に輝いたのは、一体どんなアプリでしょうか。
前回のレポートに引…
話題のロボット携帯電話「RoBoHoN」。高橋智隆さんのデザインということもあり、非常に可愛らしいフォルムをしています。その可愛らしいRoBoHoNは「女子にウケるの?」と気になっている人も多いはず。ウケるなら買う! なんて思ってる人もいるかもしれません。
という…
今回はロボット女子の話。
ロボット女子という言葉がメジャーになったきっかけはこのまとめ記事「【2015はロボット元年】発掘!ロボット女子!(^^)!」と思います。なお、この記事を作っているのもロボット女子のかとえみさんというのもすごいですね。
…