アイリスオーヤマはネットワークカメラにAIアルゴリズムを搭載したモデルを含む全38機種の「AIカメラ」シリーズを2020年4月20日より発売し、AIカメラ事業(セキュリティカメラを含む)に新たに参入することを発表した。
今回発売する「AIカメラ」はAIアルゴリズム搭載モ…
世界各国の組織が新型コロナウイルス「COVID-19」の感染拡大防止に向けてそれぞれ取り組んでいる。マイクロソフトは、パートナー企業と連携しながらリモートワークやオンライン授業の支援をはじめ、幅広い支援を行っている。
今回マイクロソフトは、テクノロジを活用し…
リアルネットワークス(RealNetworks)はAI顔認証エンジン「SAFR」(セイファー)にマスク着用時でも顔認証できる機能を追加した新バージョン(SAFR2.0)の提供を開始した。登録者はマスク着用時の顔画像も登録しておくことで、セキュリティーゲートなどでマスクを外すことな…
パナソニックは映像を「ディープラーニング」等でAI処理し、「IoTエッジコンピューティング」を実現する「Vieurekaプラットフォーム」対応カメラの新機種「VRK-C301」の提供を開始することを発表した。
パナソニックのVieureka (ビューレカ)プラットフォームは、多様な…
刃物を使用した路上での殺傷事件や、駅構内での暴力行為など日々の生活を脅かす犯罪が後を絶たない。
AI及びコミュニケーションロボットの開発を行う株式会社MJIは、このような現状を一刻も早く打破しようと、危険物や暴力行為、危険時の従業員の行動を検知するAI危険…
キヤノンは、ディープラーニング(深層学習)技術を用いて、ネットワークカメラで撮影した映像から、数千人規模の群衆人数をリアルタイムにカウントする映像解析技術を開発したことを発表した。(上の画像はyoutube公式動画より引用 記事内にリンク)
日本国内では、キヤ…
三菱地所は丸の内エリアにおいて「ロボットを活用した豊かな街づくりに向けた取り組み」を積極的に推進している。少子高齢化が進む将来に向けて、ビルメンテナンス、掃除、警備、運搬などの業務における深刻な人手不足をロボットによる自動化で解決をはかりたい考えだ。…
家の様子をテキストで通知してくれるAI搭載のセキュリティカメラ「Lighthouse」が、事業を停止すると発表した。LighthouseはAndroidの父、アンディ・ルービン氏もファウンダーとして名を連ねていたこともあり注目のスタートアップの1社だっただけに衝撃的である。
…
茨城県のJR佐和駅にて、電車が駅にいないときに、ホーム際の黄色い線より線路側に人や物体が侵入したことをAIが検知するセキュリティカメラの実証実験が行なわれた。AIが検知する割合の目標を検知率90%と設定したが、実験の結果は目標値を上回る96.2%を達成した。
実…
行動検知AIの活用により、小売業界における万引き被害の削減と店舗業務の効率化を推進することを目的に、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)とアースアイズ株式会社が業務提携を行ったことを発表した。最新型のAIカメラを活用した小売店舗向け万引き防止AIサービス「A…
五感に近い高度なセンシング機能と、予知・予測を可能とするAI(人工知能)を搭載した「アースアイズ」とは?
普通の防犯カメラとどこが違うのか?
アースアイズ株式会社は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した、平成29年度「次世代人…
Googleが32億ドルで買収したスマートホーム向けデバイス開発の「NEST」が5月31日に新デバイス「Nest Cam IQ」を発表した。
Photo: NEST
人工知能を活用したセキュリティカメラという触れ込みだ。小さい筐体だが、6コアプロセッサと通信機器が内蔵されており、複雑…