株式会社タカラトミーは、モンスターボール型のロボット「ひらめきゲット モンスターボール」を2019年4月27日(土)から発売することを発表した。
これは、質問のやり取りを繰り返すことで、頭に思い浮かべたポケモンをズバリ当てるコミュニケーションロボット…
ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス(所在地:お台場)」は、玩具としても教材としても楽しめるロボット・プログラミング学習キット「KOOV(クーブ)」のワークショップを2019年5月11日(土)、12日(日)の2日間開催する。
同イベントは無料で、…
タカラトミーは「ゾイドワイルド」のリアルムービングキット(組み立て式駆動玩具)シリーズの新商品として、アンキロサウルス種の『ZW21アンキロックス(価格:3,000円/税抜き)』を2019年3月23日(土)から、全国の玩具専門店、量販店の玩具売り場、タカラトミーモールなどで…
アメリカのロボット開発会社・Anki社によるロボット「Vector」が、Amazon Alexaに対応した。
VectorはCozmoの進化版で音声によるやりとりが可能になったモデルで「Hey, Vector」と話しかけることで、様々な質問に答えてもらえるようになっていた。
Photo: Anki
…
今回でいよいよレビューも第三回。
レビュー第一回はスフィロの最新ロボットボール「Sphero BOLT」の特徴に触れた。ワイアレス充電や防水、デジタルコンパス機能搭載など進化したポイントを紹介した。また、誰でも簡単にプログラミングできる「ドロー」についても解説…
前回はスフィロの最新ロボットボール「Sphero BOLT」(スフィロ ボルト)の開封の儀と初回レビューを行った。そこでは「Sphero BOLT」のワイアレス充電や防水、デジタルコンパス機能搭載など進化したポイントを紹介した。また、スマホ用のアプリ「Sphero Edu」を用いて、…
タカラトミーは、「ゾイドワイルド」の玩具、リアルムービングキット・シリーズの新商品として、サーベルタイガー種の「ZW19 ファングタイガー」を2019年1月26日(土)から発売することを発表した。希望小売価格は3,000円(税抜)。
ファングタイガーは「ゾイドワイルド…
今回のロボット製品レビューは、スフィロからスマートフォンやタブレット、パソコンなどのアプリで簡単にプログラミングできるロボットボール「Sphero BOLT」(スフィロ ボルト)。価格は19,310円(税込)。LEDに表情を表示したり、赤外線通信で複数のBOLTを連携させて遊…
今年のCEATECで、バンダイはシャープと連携したIoTサービス製品を参考出展していた。ターゲットの市場はおもちゃ。それはぬいぐるみやロボット、武器などに会話機能を持たせたり、祖母と孫など離れて暮らす家族にとって間接的に絆を感じさせる情報の共有を提供しようと…
いまの小学生が社会に出る頃には65%が今まだ存在していない職種に就くことになる。
今日大切だとされているスキルの1/3以上が2020年までに変わると考えられている。
スフィロの新製品「Sphero BOLT」(スフィロボルト)の発表会に登壇したSphero社のCTO、ジョン・キャロ…
ドリームブロッサムが販売するラーニング リソーシズ社の、リモコンを使ってプログラミングの基礎を学べるロボット知育玩具『ボットリー』は、Amazon.co.jpが主催した「Amazon 知育・学習玩具大賞 2018」にて、Amazon特別賞を受賞したことを発表した。
なお、2018 大…
本日、10月13日、機動戦士ガンダムの会話ロボット「ガンシェルジュ ハロ」(以下、ハロ)を購入した初回特典として、一部のオーナーが抽選で参加できる「ガンシェルジュ ハロ オーナーズイベント」が東京のバンダイ本社、特設会場で開催された。ゲストにガンダムのアムロ…