BANDAI SPRITS フードエンターテインメント開発部は、養老乃瀧株式会社と共同運営している「ROBOT KICHI(ロボキチ) -Robot Animation SAKABA-」において、「遊べる酒場」を新コンセプトに12月2日(月)より店内に新たな設備を追加することを発表した。
ロボットアニメー…
2020年4月から小学校で必修化されるプログラミング教育の実施に伴い、葛飾区はNTTドコモが開発し、タカラトミーが販売するダンボールロボットキット「e-Craftシリーズ embot」(エムボット)を活用する。葛飾区の定例記者会見で発表した。発表会では、葛飾区ではembotを使…
ソニー・サイエンスプログラムは、「toio(トイオ)で楽しく学ぶロボットプログラミングワークショップ」を12月14日(土)に開催することを発表した。ワークショップの参加は無料で、定員は各回10人の20名(11時~12時30分、14時30分~16時)。小学3年生~小学6年生を対象…
今回ロボスタでは、11月9日にタカラトミーより発売されたばかりの「うまれて!ウーモ」シリーズの新商品「おっきなうまれて!ウーモ ララコーン」のレビューをしていきたいと思います。
最大約70cm!?首が超伸びるウーモ
「おっきなうまれて!ウーモ ララコーン」は嬉し…
ぬいぐるみの声が聞こえる魔法のビスケット。
株式会社バンダイは、おしゃべりするビスケット型のスピーカー玩具「Bischa(ビスチャ)」の予約を11月22日(金)の13時より開始することを発表した。キャラクターの声でスマートフォンから再生するしくみで、ぬいぐるみ等に…
アイロボットジャパンがバンダイとコラボレーション、ロボット掃除機「ルンバ」シリーズが1/7スケールのミニチュア玩具になることを発表した。
「ガシャポン iRobot Roomba(全4種)」は2019年11月第2週目から全国の玩具売場・量販店などに設置されたカプセル自販機で発…
世界大手の玩具メーカー、米国マテル社の日本法人マテル・インターナショナルは、フィッシャープライスブランドより、イモムシ型のプログラミング知育玩具「コード・A・ピラー ツイスト」を8月中旬より発売したことを発表した。
「コード・A・ピラー ツイスト」は従来…
株式会社メガハウスは、不思議な犬型ロボットトイ「おいでよ ボンゴ!」を2019年10月中旬に発売することを発表した。目が光り、耳、しっぽ、舌が動く。体が伸び縮みし、最短で13.5cm、最長で45cmになる。価格は12,800円(税抜)。
4つのモードで遊ぶことができる
…
タカラトミーは「サプライズトイ」の新製品「Rizmo」(リズモ)を発表した。ぬいぐるみのような外観でフワフワ、一緒に遊んでいると進化していくことが最大の特徴だ(全3形態)。9月14日発売(土)、価格は7,980円(税別)。販売目標は全世界で年間100万個。すごく可愛いし、す…
今回ロボスタでは、2019年7月11日にタカラトミーから発売された玩具「拳闘士ガチンコファイト」のレビューをしていきたいと思います。この拳闘士ガチンコファイト、すごいのが「センサーで戦うボクシングゲーム」ということ。従来の玩具「拳闘士 PART2」や「拳闘士 PART…
「ゾイドワイルド」のアニメ第2期「ゾイドワイルド ZERO」が2019年10月からテレビ東京系列6局ネットにて放送開始することが決定。それに先駆け、組み立て式駆動玩具・リアルムービングキットは2019年7月から「ゾイドワイルド ZERO」の新ゾイドの展開がスタートした。
…
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、7月から8月にかけて、“自由研究“をテーマにした特別ワークショップ「toioの自由研究 ~ロジーボと身の回りに隠されたプログラムを探してみよう~」を開催。
『夏休み2019 宿題・自由研究 大作戦! 東京会場』や…