FRONTEOの人工知能搭載ロボット「Kibiro(キビロ)」開封の儀!

2017年2月より出荷が開始となった人工知能搭載のコミュニケーションロボット「Kibiro」。FRONTEOコミュニケーションズ様よりこの度お借りすることができましたので、実際に使ってみた感想をレポートしていきたいと思います。まずは今回は、パッケージの開封からお伝えします。

(※ 貸出機のため、実際の製品版とは異なる可能性がございます。)




Kibiro開封の儀!

まずパッケーを開けてみます。



kiribo01

Photo: robot start inc.

ダンボールの箱に緩衝材と共に白い箱が入っていました。



kiribo02

Photo: robot start inc.

白い箱を開けるとKibiro登場です。服は着ていない状態でした。



kiribo03

Photo: robot start inc.

内容物を取り出しました。Kibiro本体、ACアダプター、電源ケーブル、そしてウェア2着が入っていました。本来ここに取扱説明書などがついているのだと思います。



kiribo07

Photo: robot start inc.

Kibiroの可愛さはこの服にあると思います。過去様々な服を着たKibiroが登場していましたが、今回は半袖のパーカーとインナーです。ジッパーやボタンをきちんと機能していて、Kibiroに着せやすい工夫も感じさせます。いろんな種類のウェアがオプションで売られていたら買ってしまいそうです。



kiribo04

Photo: robot start inc.

本体正面から。いつも服を着ている状態ばかり見ていたので気がついていなかったんですが、胸のマークは「K」になっています。



kiribo05

Photo: robot start inc.

背面。グレーと白の塗り分け、質感とも文句なしのクオリティです。お尻部分にスイッチが3つあります。



kiribo06

Photo: robot start inc.

設置部分はこんな感じです。ACアダプターを刺す部分があります。他端子がいくつか見えます。




Vstone Sotaと比べてみた

Kibiroは、VstoneによるコミュニケーションロボットSOTAがベースなので一応並べて比較してみることにします。



kiribo08

Photo: robot start inc.

正面から見ると、Sotaの「S」マークがちゃんとKibiroの「K」マークになっているのには感心します。またSotaは紺色と白のツートンカラーをベースに、胸のマークと耳部分をオレンジになっていましたが、Kibiroはオレンジのアクセントカラーを使わずシックな仕上がりになっています。



kiribo09

Photo: robot start inc.

背面を見ると、Sotaの場合ケーブル部分を隠すカバーがついていますが、今回お借りしたKibiroは端子部分のカバーがついていませんでした。



kiribo10

Photo: robot start inc.

ひっくり返してみるとこのとおり。カバー部分以外はほぼ同じです。


一番違うのは、ソフトウェアの部分なんです。電源入れての実機レビューはまた後日お届けします。


僕はこう思った:
次回、服を着せて電源入れてみますよ!お楽しみに。



ABOUT THE AUTHOR / 

中橋 義博

1970年生まれ。中央大学法学部法律学科卒。大学時代、月刊ASCII編集部でテクニカルライターとして働く。大学卒業後、国内生命保険会社本社において約6年間、保険支払業務システムの企画を担当。その後、ヤフー株式会社で約3年間、PCの検索サービス、モバイルディレクトリ検索サービスの立ち上げに携わる。同社退社後、オーバーチュア株式会社にてサービス立ち上げ前から1年半、サーチリスティングのエディトリアル、コンテントマッチ業務を担当する。2004年に世界初のモバイルリスティングを開始したサーチテリア株式会社を創業、同社代表取締役社長に就任。2011年にサーチテリア株式会社をGMOアドパートナーズ株式会社へ売却。GMOサーチテリア株式会社代表取締役社長、GMOモバイル株式会社取締役を歴任。2014年ロボットスタート株式会社を設立し、現在同社代表取締役社長。著書にダイヤモンド社「モバイルSEM―ケータイ・ビジネスの最先端マーケティング手法」がある。

PR

連載・コラム