音声アシスタントのApple Siri、Amazon Alexa、Microsoft Cortana、Google Assistantの比較レビューで、面白い切り口のテストが行われたので紹介したい。
どのAI音声アシスタントが面白いのかをテストする!
AI音声アシスタントは「面白い話きかせて」「ジョークを言って」などと指示すると面白いことをいってくれる。Wiredがこの機能に着目してテストをおこなった。
まず、それをそれぞれのAI音声アシスタントごとに読み上げたジョークをメモにとっておく。
メモを元に実際のスタンドアップコメディーの現場で読み上げる。そして観客の笑いがとれるのかを測定する。
具体的には、笑いの持続時間を計測し、アシスタントごとの平均笑い持続時間を取得するというものだ。
一番観客に受けたジョークを言ったAI音声アシスタントはどれ?
以下4つのアシスタントのジョークによるオーディエンスの笑いの平均持続時間が発表された。
笑いの平均持続時間は、Siri 0.45秒
実際にスタンドアップコメディを行っているテスト動画
以下公開された動画をご覧いただきたい。
各社日本語対応版リリースされたら、そのジョークのセンスを確認してみたいと思う。まさかアメリカンジョークを言うんだろうか? 気になるところだ。
僕はこう思った:
比較レビューとして、【Siri vs Alexa vs Google Assistant】AI音声アシスタントの聞き取りテスト、各国8人の音声を一番聞き取るのはどれか?もどうぞ。