
JR東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するCVCのJR東日本スタートアップと「調理ロボットサービス」を開発するコネクテッドロボティクスは、エキナカの飲食店施設のロボット化、特に駅そばロボットの開発及び展開にむけて、資本業務提携することを発表した。
エキナカ飲食店を数多く展開するJR東日本グループ
JR東日本グループはエキナカ飲食店を数多く展開している。エキナカの飲食店では以前より人手不足が深刻化しており、調理の省力化や自動化が大きな課題となっていた。また、コロナ禍により非接触となるロボットの活用ニーズが更に高まっている。
こうした中で、JR東日本グループは、コネクテッドロボティクスの調理ロボットに特化したAIや制御技術を活用し、駅そば業態をロボットテクノロジーで革新することで、人手不足の解決と味の均一化による飲食店の価値向上の実現を目指した連携を行ってきた。
実証実験を行った「そばいちnonowa東小金井店」では有効性の検証が十分に出来たことから、本格展開に向けて今回の資本業務提携に至った。今後はこの連携を通じて、駅そばを始めとしたエキナカ飲食店のロボットテクノロジーによる革新を目指していく。
【速報】「駅そばロボット」が生そばを茹でる、洗う、締める!JR東小金井駅で人と協働する調理ロボットが稼働開始
JR東小金井で「駅そばロボット」の実証実験へ コネクテッドロボティクスの調理ロボットで作業を自動化、安定した美味しさの追求へ
そばロボット、どんぶり食洗ロボット、ビール提供ロボットをコネクテッドロボティクスが展示会で公開へ
コネクテッドロボティクスについて
コネクテッドロボティクス株式会社は「調理をロボットで革新する」をテーマに、飲食店のキッチン向け調理ロボットサービスの開発を行っているスタートアップ。外食産業が抱える慢性的な人手不足や重労働の問題に対して、最先端テクノロジーを駆使し、キッチンで働く人と食事をする人の両方に喜びを提供するロボットサービスの提供を進めている。
ソフトクリームロボット「レイタくん」の全工程を自動化 量産体制を進めて普及を進める コネクテッドロボティクスが発表
調理ロボット、飲食業界の自動化の最前線「Makersたちが語る“Food Roboticsの未来”」アールティ、コネクテッド、スマイルが登壇
イトーヨーカドー幕張店のフードコートでたこ焼ロボットとソフトクリームロボットが稼働開始!コネクテッドロボティクス
コネクテッドロボティクス関連記事
この記事を読んだ人におすすめ
関連する記事はまだありません
ABOUT THE AUTHOR /
山田 航也
横浜出身の1998年生まれ。現在はロボットスタートでアルバイトをしながらプログラムを学んでいる。好きなロボットは、AnkiやCOZMO、Sotaなどのコミュニケーションロボット。