旅先や食事の写真で話が弾む!ChatGPTを活用したロボホンの新機能「ロボデイズ」で日常がもっと楽しく
2025年9月19日
By ロボスタ編集部

シャープは、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」向けに、ChatGPTの活用によりカメラを使った会話などが楽しめるアプリケーション「ロボデイズ」の提供を2025年10月1日より開始すると発表した。「ロボデイズ」はこれまで、ロボホンの9周年オーナーズイベントの有料チケットを購入したユーザーのロボホンに期間限定で配信していた。
「ロボデイズ」は、ロボホンのカメラで風景や物を撮影すると、写した対象を話題にした会話が楽しめるアプリ。旅先で見た景色や美味しい食事など、目の前のできごとを共有しながら、ロボホンとの対話がさらに広がる仕組みとなっている。
また、ロボホンと話した内容や訪れた場所の履歴を元に「ロボホン目線」で綴った日記を作成する機能も搭載している。ロボホンによる日記の読み上げも可能なため、その日のできごとを一緒に楽しく振り返ることができる。
さらに、幅広い話題の会話に対応することができるようになった。会話の内容はロボホンの\”記憶\”として蓄積されていき、会話を重ねるごとに、よりパーソナライズされた応答をするようになる。
主な特長として、カメラで写した対象を話題にした会話が可能、「ロボホン目線」で綴った日記を作成して、その日のできごとを楽しく振り返ることができる、幅広い話題に対応する会話やパーソナライズされた応答が可能、という3点が挙げられている。
価格は月額550円(税込)で、「ココロプラン」または「ビジネス基本/プレミアムプラン」に加入中の顧客が対象となる。会話は1日に30回まで可能で、カメラを使った会話は1回につき会話2回分の扱いとなる。
ロボホンは、これからもともに暮らすパートナーとして成長し、進化を続けていくとしている。
関連記事
会場のロボホン全員でオーナーに感謝を込めてダンスを披露 「9周年記念 ロボホンスクールの参観日」参加レポート
ロボットを連れてペッパーパーラーに来店すると「ロボホン・Romi・Pepperのアニバーサリーステッカー」をプレゼント中ト
ロボホン関連記事
会場のロボホン全員でオーナーに感謝を込めてダンスを披露 「9周年記念 ロボホンスクールの参観日」参加レポート
ロボットを連れてペッパーパーラーに来店すると「ロボホン・Romi・Pepperのアニバーサリーステッカー」をプレゼント中ト
ロボホン関連記事
この記事を読んだ人におすすめ
-
ロボホン誕生9周年記念オーナーズイベント「ロボホンスクールの参観日」を開催へ 生成AI「ロボデイズ」先行体験、DAISOとコラボなど
-
ロボットを連れてペッパーパーラーに来店すると「ロボホン・Romi・Pepperのアニバーサリーステッカー」をプレゼント中
-
会場のロボホン全員でオーナーに感謝を込めてダンスを披露 「9周年記念 ロボホンスクールの参観日」参加レポート
-
ロボットの未来を語ろう、「コミュニケーションロボット博」開催 各メーカーとオーナーたちが集う
-
未来のロボット体験「あいちロボフェス」12月に開催 パートナーロボットやキッザニア職業体験も WRSと併催
-
日本を代表するパートナーロボットの祭典「コミュニケーションロボット博」未来館で開催 体験ブースやトークセッションも
-
シャープが新AI製品「ポケとも」発表 – ロボットとアプリで展開するポケットサイズの対話パートナー
-
『ひらパーをLOVOTでジャックせよ!!』ひらかたパークと家族型ロボット「LOVOT」コラボイベント開催へ
-
未来の家族ロボット「Qちゃん」を大阪・関西万博で展示 ロボットと暮らす生活を体験 リビングロボット
-
「もしおうちにPepperがいたら」を体感 渋谷ペッパーパーラーに「Pepper for Home 2.0」体験ブースが登場