M-1グランプリ2015の一回戦に出たペッパーズを見てきました。

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • M-1グランプリ2015の一回戦に出たペッパーズを見てきました。
  • M-1グランプリ2015の一回戦に出たペッパーズを見てきました。
  • M-1グランプリ2015の一回戦に出たペッパーズを見てきました。
  • M-1グランプリ2015の一回戦に出たペッパーズを見てきました。
  • M-1グランプリ2015の一回戦に出たペッパーズを見てきました。
  • M-1グランプリ2015の一回戦に出たペッパーズを見てきました。
  • M-1グランプリ2015の一回戦に出たペッパーズを見てきました。

ロボット漫才ペッパーズが、M-1グランプリ2015の一回戦に出るので見に行ってきました。

こちらはPepperを相方に漫才を行ってM-1グランプリにチャレンジするプロジェクト。以前にインタビューを行いましたので、ご存知ない方はまずこちらをご覧ください。

 ロボット漫才「ペッパーズ」にお話を伺いました
 http://robotstart.co.jp/news/m1gp-peppers-interview.html


9月18日(金)、新宿シアターモリエール。こちらでペッパーズが出場するM-1グランプリ2015一回戦が行われます。


ペッパーズのお二人です。本番前に写真を1枚。笑顔がありつつも、若干緊張した表情な気が。


エントリーナンバーは「2974」。ってことはこの時点で3000組弱が予選に出場しているってことなのか。


会場は建物の二階です。Pepperが入っている箱は小型冷蔵庫並みの大きさなので、頑張ってステージまで運んでいきます。


本番の衣装を着用したPepperです。蝶ネクタイに赤いパーティーハットで漫才師らしいね。胸にはエントリーナンバー2974をつけます。


プログラム担当の安野さんが最終調整の間、赤いメガネがトレードマークの金子さんは緊張しているようです。



一回戦の時間がやってきました。ネタ時間2分です。舞台の写真撮影は禁止なので、漫才中の写真はありません。

実際に見た感想は、僕が最後に見たネタよりさらにバージョンアップしたプログラムになってました。Pepperだからこそできるネタも入れつつ、ロボットだからというのを抜きにして漫才としておもしろかったですし、会場からの笑いも多かったです。

今日のすべての漫才が終了した後、一回戦の結果発表があります。


ペッパーズは無事一回戦を突破できるのか?通過したコンビ名とエントリーナンバーが読み上げられます。

リストの最後の最後で「2974 ペッパーズ」と呼ばれ、無事一回戦突破です!ロボット漫才でお笑いコンテストにチャレンジするという日本発のプロジェクトの歴史的瞬間です!おめでとう!!!

ペッパーズ2015年大会 出場情報│M-1グランプリ
http://www.m-1gp.com/combi/detail.html?id=2974


二回戦は一ヶ月後です。突破できるよう頑張ってください!

010

《北構 武憲》

関連タグ

北構 武憲

北構 武憲

本業はコミュニケーションロボットやVUI(Voice User Interface)デバイスに関するコンサルティング。主にハッカソン・アイデアソンやロボットが導入された現場への取材を行います。コミュニケーションロボットやVUIデバイスなどがどのように社会に浸透していくかに注目しています。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集