Luz自由が丘にて、コミュニケーションロボットが大集合するイベントが本日より開催となりました。早速初日の様子をお届けします!
イベント概要については、「大好評の「ロボットライフ」第2弾が今週末に開催決定! 自由が丘に話題のロボット勢ぞろい!(追記あり)」もご覧ください。
会場はこちら。自由が丘の駅から歩いてすぐです。

このビルがLuz自由が丘。立派なビルが目印です。
看板も出てますので迷うことはないでしょう。
公式イベントページによれば、
ロボットとの暮らしを体験してみましょう。2040年には、地球上の全人口をロボットが上回ると言われています。SF映画や小説、マンガ・アニメの中で描かれていたロボットとの暮らしが、そう遠くない未来に実現するかもしれません。一緒にいると楽しい、一緒にいると便利になる、個性あるロボットが勢揃いします。
アンケートにお答えいただいた方に、先着で粗品をプレゼント!
※20歳以上の方、1世帯あたり1回までが対象です。
とのこと。粗品と言いながらありがたい品物なのが主催のソフトバンク コマース&サービスさんの素敵なところです。
会場の様子
オープンすぐに行ったので人が少ないかなと思ったら、すでにたくさんの方が見学にきてました。
1室がまるまるロボット展示となっています。
老若男女問わず、いろいろな方が来てますね。
丁寧に説明してくれるソフトバンク コマース&サービスの方。展示ロボットについて知りたいことがあれば是非聞いてみましょう。
ロボット写真コーナーも前回に引き続き展示されていました。
ではお楽しみのロボット、ひとつずつ紹介していきますよ!
Pepper

まずはペッパー。イベントではサイズが大きいので見栄えしますね。存在感あります。
BOCCO

ボッコは、ミニチュアのドアにつけたセンサーで通知するデモンストレーション。
Sota

通常カラー、紺色のソータが展示されていました。今後他のカラーも登場しますよ。
MUSIO

ミュージオの展示。タブレットで説明動画が流れているので、目を引きます。
Kibiro

キビロはiPadとセットで展示。会話を楽しむお客さんが多くいらっしゃいました。服を着ているのがたまらなくかわいいです。
RoBoHoN

ロボホンは3体の同時展示。最近デベロッパーがいろいろなアプリを作り始めていて盛り上がってきていますよ。
いっしょに笑おう!うなずきかぼちゃん

かぼちゃんは気軽に触れる感じがとてもいいです。知らない人がみたらロボットじゃなくてぬいぐるみと思うかもしれませんね。
MECCANOID

入り口に立っている2台のメカノイド。自分で組み立てると愛着湧いちゃうんですよね。
Palmi

パルミーももちろん展示中でした。標準の状態で一番しゃべれるロボットだと思います。
プリメイドAI

踊れるロボット、プリメイドAI。キレッキレのダンスを見たかったのですが、お休み中でした。
TAPIA

MJIのタピアも展示されていました。目がくりくり動いて目を引きますよ。
Hello! Woonyan

タカラトミーの最新ネコ型ロボット。とても元気よく動きまわってました。
Hello! Zoomer ビーグル犬 & ハーティーダルメシアン

白黒なのがダルメシアン、茶色がビーグルです。色違いですが、並べるといい感じです。
CHiP

こちら最新スマートペット、チップ。早く実際に購入したいです。
自由が丘でロボットライフを体験しよう!

前回の二子玉川のイベントからさらにロボットが追加されていて、ますますロボット体験にふさわしい場になったと思います。
開催期間は8/5~8/7の3日間、参加費は無料です。是非お子様連れて足を運んでみてください。







