デジタルハリウッド ロボティクスアカデミーの授業がスタートしました&追加募集のお知らせ

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • デジタルハリウッド ロボティクスアカデミーの授業がスタートしました&追加募集のお知らせ

1月11日より、デジタルハリウッド サービスロボティクス専攻の授業がスタートしました。


ロボットと共生する社会において求められるであろう、ロボットの活用機会をデザインできるプロフェッショナルな人材を育成するための講義で毎週水曜日開催の全10回のコースとなります。

講義スケジュールはこちら。それぞれが実際にサービスロボットの最前線でビジネスを行っているメンバーです。


1月11日日本のロボット市場の全体像や、今後のロボットビジネスについてロボットスタート株式会社 北構武憲
1月25日Pepperの紹介と、コグニティブロボット(Pepper×Watson)が普及する未来ソフトバンクモバイル株式会社 中山五輪男氏
2月1日ロボットを活用したデジタルマーケティング株式会社アイ・エム・ジェイ すまのべ!
2月8日Boccoの紹介と、ロボットスタートアップが作るロボット像のあり方、そして今後の展望ユカイ工学 青木俊介氏
2月15日ロボットの制御ソフトウェア「V-Sido OS」の導入紹介と、ロボット向けソフトウェアビジネスの未来アスラテック株式会社 羽田卓生氏
3月1日ロボット共生社会のビジネスと安全性への配慮についてトーマツベンチャーサポート株式会社 瀬川友史氏
3月8日RoboHonの紹介と、人の身近にいるパートナーロボットのあるべき姿シャープ株式会社 景井美帆氏
3月15日サービスロボットに関わるプロフェッショナル像(近日公開)
3月22日ロボット共生社会のクリエイター像とHuman Robot Interactionとは?Holoeyes株式会社 谷口直嗣氏
3月29日ロボットと人のコミュニケーションのあり方、エンターテイメント分野でのロボットの未来について(近日公開)

第1回目は「日本のロボット市場の全体像や、今後のロボットビジネスについて」を、弊社ロボットスタート北構が講義を担当しました。質疑応答では受講生からの多くの活発な質問があり、ロボットビジネスに対する関心の高さが伺えました。


開講後、お問い合わせ多数のため、1月24日(火)までお申込み頂けるようになりました(第1回目の授業は終了しております点は、ご了承下さい)。受講を希望されている方は、是非この機会にお申込みを。今だとまだ間に合います。


《北構 武憲》

関連タグ

北構 武憲

北構 武憲

本業はコミュニケーションロボットやVUI(Voice User Interface)デバイスに関するコンサルティング。主にハッカソン・アイデアソンやロボットが導入された現場への取材を行います。コミュニケーションロボットやVUIデバイスなどがどのように社会に浸透していくかに注目しています。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集