インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dが2018年2月9日、『インターネット白書2018(デジタルエコノミー新時代の幕開け)』を発行した。

インターネット白書は1996年からインターネット動向を伝え続けるIT/デジタル業界定番の年鑑。今回の2018年版は22年目となる。
小売希望価格:
電子書籍版 2,100円(税別)
印刷書籍版 3,200円(税別)
電子書籍版フォーマット:EPUB3/Kindle Format8
印刷書籍版仕様:B5判/口絵カラー+本文モノクロ/本文324ページ
ISBN:978-4-8443-9813-4
発行日:2018/02/09
発行社:インプレスR&D
ページ数:324(印刷版)
今回「スマートスピーカー」(AIスピーカー)に関するトピックスが登場した。その一部を紹介したい。
10大キーワードで読む2018年のインターネット
先ず冒頭のコンテンツに「10大キーワードで読む2018年のインターネット」というパートがある。2018年のインターネットを象徴する10大キーワードのひとつとして「スマートスピーカー」が選ばれた。Amazon、Google、LINEが日本市場に参入したことで話題になっており、2018年も引き続き見逃せない注目領域である。
スマートスピーカーの現状と可能性
第2部「テクノロジーとプラットフォーム動向」においてスマートスピーカーを紹介する記事が120~124ページに掲載された。「スマートスピーカーの現状と可能性」と題して音声アシスタント、スマートスピーカー市場を論じたものだ。
実はこれ、僭越ながら私が執筆を担当させていただいたパートだ。以下がその原稿の見出しとなる。スマートスピーカーを知らない人でもわかるように書いたつもりだ。
・スマートスピーカーとは何か
・そもそもスマートスピーカーは何ができるのか?
・サードパーティー製スマートスピーカー
・多様なハードウェアに組み込まれる音声アシスタント
・音声アシスタントのスキル/アプリ開発
・プレイヤー各社のビジネスモデル
・スマートスピーカーの今後のトレンド
・市場予測・世帯普及率・市場シェア
・今後、さらに活用の幅も広がる
興味のある方は是非ご覧いただければと思う。以下でデジタル版、印刷版が手に入れられる。
Amazon / インターネット白書2018 デジタルエコノミー新時代の幕開け (NextPublishing) Kindle版
Amazon / インターネット白書2018 デジタルエコノミー新時代の幕開け (NextPublishing) オンデマンド (ペーパーバック)
僕はこう思った:
インプレスの担当者、編集者の皆様、貴重な機会をいただきありがとうございました。
ロボスタ / Amazon Echo