2018年3月8日、サムスンが2018年のホームエンターテインメントラインナップを発表した。
注目は新しいQLED TVとPremium UHDモデルにサムスン自社の音声アシスタント「Bixby」が搭載される点だ。
音声コマンドでお気に入りのTV番組を表示したり、対応しているスマートホームデバイスを制御することができる、ホームエンターテイメントのハブとしてのポジションを狙った製品となっている。
ディスプレイと音声アシスタントの組み合わせにおいては、Amazonがディスプレイ搭載のEcho Show、Echo Spotをリリースし、GoogleもGoogle Assistant搭載のSmart Displayを発表している。サムスンはTVメーカーとして、TVをスマートディスプレイにするアプローチをとっており、当然ディスプレイサイズは競合他社と比べて比較にならないほど大きなものになっている。
サムスンによれば、消費者はディスプレイサイズが大きいものを好むトレンドにあり、2017年に販売されたテレビの約40%は65インチ以上で、2018年ではこれが50%に増加すると予測している。その流れで言えば、Echo ShowやGoogle Smart Displayよりも大型TVの方が、ユーザーが好むホームディスプレイデバイスになるのかも知れない。
このサムスンの2018年ホームエンターテインメントラインは、2018年3月に米国で店頭発売される予定だ。