「スマートスピーカーから見るVUI/UXの未来」が開催 デジハリでの講座も8月開講へ

<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 「スマートスピーカーから見るVUI/UXの未来」が開催 デジハリでの講座も8月開講へ
  • 「スマートスピーカーから見るVUI/UXの未来」が開催 デジハリでの講座も8月開講へ
  • 「スマートスピーカーから見るVUI/UXの未来」が開催 デジハリでの講座も8月開講へ
  • 「スマートスピーカーから見るVUI/UXの未来」が開催 デジハリでの講座も8月開講へ
  • 「スマートスピーカーから見るVUI/UXの未来」が開催 デジハリでの講座も8月開講へ

デジタルハリウッドで8月5日から行われる『VUI/UX講座 ~Alexaスキル編~』の開講を記念したイベント、「スマートスピーカーから見る VUI/UXの未来」が7月8日デジタルハリウッドSTUDIO渋谷で開催された。
イベントでは『VUI/UX講座 ~Alexaスキル編~』でライブ授業の講師を務めるロボットスタートの北構と、講座全体のメンターを務める小菅達矢氏が登壇。


左が小菅達矢氏、右がロボットスタート北構

前半では北構がAmazon Alexaの登場から今までを一気に振り返り、後半では小菅氏によるAlexaスキル開発についての解説を行なった。


ロボスタのスマートスピーカーカオスマップを元に解説を行う北構


Alexaの開発に関する解説を行う小菅氏

今回開講の『VUI/UX講座 ~Alexaスキル編~』は、ユーザーとスマートスピーカーとのコミュニケーションをどのように設計するか、コミュニケーションを通じた体験をどのように設計するかを理解し、それを実装することで習得するというもの。
2ヶ月の間に行われる、4回のライブ授業と映像教材で学習を行っていく。毎週日曜日は個別トレーニングを行い、小菅先生に不明点を質問することができるというのも今回の講座の魅力だ。
講座概要とカリキュラムは以下の通り。



講座の申込はこちらのフォームから。なお、不明点や質問等は「shibuya@dhw.co.jp」で受け付けている。

《北構 武憲》

関連タグ

北構 武憲

北構 武憲

本業はコミュニケーションロボットやVUI(Voice User Interface)デバイスに関するコンサルティング。主にハッカソン・アイデアソンやロボットが導入された現場への取材を行います。コミュニケーションロボットやVUIデバイスなどがどのように社会に浸透していくかに注目しています。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集