タブレットを「スマートドック」に合体してAlexa対応 「Lenovo Smart Tab P10」レビュー!

<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • タブレットを「スマートドック」に合体してAlexa対応 「Lenovo Smart Tab P10」レビュー!
  • タブレットを「スマートドック」に合体してAlexa対応 「Lenovo Smart Tab P10」レビュー!
  • タブレットを「スマートドック」に合体してAlexa対応 「Lenovo Smart Tab P10」レビュー!
  • タブレットを「スマートドック」に合体してAlexa対応 「Lenovo Smart Tab P10」レビュー!
  • タブレットを「スマートドック」に合体してAlexa対応 「Lenovo Smart Tab P10」レビュー!
  • タブレットを「スマートドック」に合体してAlexa対応 「Lenovo Smart Tab P10」レビュー!

1月25日(金)、Lenovoは同社のオンラインストアで「Amazon Alexa」搭載のスマートタブレット「Lenovo Smart Tab P10 with Amazon Alexa」の販売を開始しました。ロボスタ編集部にも実機が届いたので、レビューしていきます。


Lenovo Smart Tab P10 とは?


Photo: Lenovo

「Lenovo Smart Tab P10」は、タブレットデバイスとスマートドックを組み合わせたもの。普段はタブレットとして使うことができ、スマートドックにセットすればディスプレイ搭載のAlexaデバイスとして使用することが可能です。スマートドックには3Wのスピーカー、音量調整ボタン、ミュートボタンなどが搭載されており、ここにセットすることでAlexaだけでなく、高品質のオーディオを楽しむこともできるのです。
価格は32,270円(税込)と、画面付きのAlexaデバイスとタブレットを別々で購入するよりもだいぶお得です。


開封の儀

まずはパッケージを開封していきます。


タブレット、スマートドック、ACアタプターと電源ケーブル、USBケーブル、MicroSDスロット用ピン、説明書などの書類が入っていました。




タブレットをスマートドックに置いてAlexa対応


給電されたスマートドックの上にタブレット立てるだけでハードウェアのセットが完了します。


説明書を見ながら、タブレットでWi-Fiの接続、タブレットとスマートドックのブルートゥース接続(ドック上のブルートゥースボタンが安定に青になると接続完了)、Amazon Alexaのアカウントの登録、ハンズフリー設定をするとAlexaを利用できるようになります。


実際に使ってみた感想は?


コンセプト通り、普段はタブレットとして利用でき、スマートドックにセットすればハンズフリーでAlexaでコントロールできるというのは、メリットだと感じました。「Youtubeを開いて」という指示にも反応してくれることが嬉しいです(音声で再生操作などはできません)。
ただ、ドックとタブレットがたまにうまく接触できないことがあるので注意が必要です。スマートドックが充電できれば、もっと便利になるのではないかとも感じました。また、もし音声でYoutube動画の切り替えや停止の指示、ブラウザーを開くことができればもっと使い勝手も良くなるのではないかと感じました。

《郭 心宇》

関連タグ

郭 心宇

郭 心宇

中国出身、1993年生まれの25歳。2018年東京大学プロトタイピング・デザイン研究室から修士課程を終了した。中国・日本のロボットを調査しながら、知識と経験を積むことを目的として、ロボスタでアルバイト中。ロボット以外では、スポーツと旅行も好き。日本全国を回ることが三年以内の目標です。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集