「車載音声アシスタント5種比較」座談会をU-Siteが掲載 BMWの音声アシスタントに「フォルクスワーゲンどう思う?」って聞いてみた

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 「車載音声アシスタント5種比較」座談会をU-Siteが掲載 BMWの音声アシスタントに「フォルクスワーゲンどう思う?」って聞いてみた

BMWの音声アシスタントに「フォルクスワーゲンについてどう思う?」って聞いてみた。
AppleのCarPlayに「ヘイSiri、OK、Google」って聞いてみた。
株式会社イードは、同社のリサーチ事業本部が運営する「U-Site」において、座談会形式の記事「車載音声アシスタント5種比較 ~200問の問答実験を通じて見えた各社の実力~」を掲載した。自動車業界に強いイードと、音声AIに関する知見が豊富なロボットスタートが協力し、自動車用の音声アシスタントの評価結果をもとにした座談会だ。実験は、5つの音声アシスタントに対して200問の問答実験を行い、その結果を記録・スコア化したもの。


【実験概要】
評価対象 [評価を行う際に用いた自動車]
MBUX [メルセデス・ベンツBクラス]
BMWインテリジェント・パーソナル・アシスタント [BMW3シリーズ]
LINEカーナビ [トヨタカローラツーリング]
Android Auto(※アップデート前) [フォルクスワーゲンポロ]
CarPlay [フォルクスワーゲンポロ]
実施環境:停車中の車両
実験方法:200問の質問を用意し、各音声アシスタントに話しかける。その結果を録画し、文字起こしをする。
「ナビゲーション」24問
「自動車の質問」13問
「自動車の操作」48問
「コンテンツ」59問
「話し相手」56問
実施時期:2019年11月6日~7日

かなり濃厚な議論が展開されているので、興味がある人は本編をチェックしてみよう。
> 車載音声アシスタント5種比較 ~200問の問答実験を通じて見えた各社の実力~

《ロボスタ編集部》
ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。