これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
スマホの方はタップして拡大できるようになります
「ロボクン」…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
KDDI、単3電池2本分で10年持つIoT向け通信モジュール「SKM32」を提供開始 | マイナビニュース
災害時にドローン活用 滋賀県警長浜署、IT企業と協定 : 京都新聞
セック続伸、屋内自律移動ロボッ…
子どもから年配まで楽しめるロボット・玩具の製品開発を手掛けるバイバイワールド株式会社は、8月31日(木)より拍手ロボット「ビッグクラッピー」の予約受付を特設サイトにて開始した。
販売予定価格は¥298,000(税別、送料別)、2018年初旬の発送を予定している。
…
8月30日、Google Assistant搭載デバイスが各社より発表されたので、主要なモデルを紹介する。
Google Assistant搭載デバイスが拡大へ
Photo: Google
GoogleがGoogle Assistat搭載するSmart Homeパートナーを公式発表した。パートナーとしてAnker、Panasonic…
発達に遅れが見られる小学生から高校生までの子ども達が、学校帰りなどに利用する療育施設が「放課後等デイサービス」だ。厚生労働省によって指定を受けて運営されている施設で、社会福祉法人一燈会の「放課後デイサービス トゥモローランド」もそのひとつ。知的障がい…
アマゾンそしてマイクロソフトは本日、両社のAI音声アシスタント「Alexa」と「Cortana」が年内にも相互連携するようになるとの発表をおこなった。
今後、AlexaからCortanaを、CortanaからAlexaを呼び出せるようになるという。AlexaにはCortanaがもつビジネス用の機能へ…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
機械が商談の成否を判断–IoT連携とAI搭載で変わるCRM/SFAの可能性 – TechRepublic Japan
インダストリアルIoTで協業、アドバンテックと日本ラッド – MONOist(モノイスト)
ゲームAIが相手にされ…
住友商事株式会社は「人間とロボットが共生し協働する世界」の実現に向けて、住友商事グループでのロボット関連事業の取り組みを強化していくことを発表した。具体的にはその一環として、ロボットの研究開発および社会実装を加速させることを目的として開催される国際大…
在庫の保管場所や数量の管理は、ロボットが自動で移動してチェックする時代が来ている。
RFルーカス株式会社は、RAIN RFID(UHF帯RFID)装置を搭載したロボット自動走行により、ICタグが貼付された全物品の位置を高速・高精度に特定する「P3 Mapper (Phase based 3D RAIN…
これは、テクノロジーに疎い文系の私EBIが、恐る恐る? ロボットと触れ合いながら、ロボットと仲良くなっていこうとするマンガです。
EBIのマンガ連載:ロボットはこわくない
スマホの方はクリックで拡大できるようになります
次回は9月13日(水)の更新を予…
株式会社小学館は、世界初の試みとして、手のひらサイズの小型エデュケーション・ロボット『TABO8』(ターボエイト)を付録にした雑誌「小学8年生」特別号を2017年12月中旬に数量限定で発売することを発表した。
このロボット最大の特徴は「タブレットボット」、iPhon…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
【トップは語る】サーキュレーション 仕事と人材マッチング AIも活用 (1/2ページ) – SankeiBiz(サンケイビズ)
ヒューマンアカデミー小中学生教室全国大会 東大で自作ロボ披露 小4生にMVP …