Facebook Messenger を活用した“会話広告”サービス「fanp Ad」を展開する株式会社 ZEALSは、続けられるNo.1ダイエットアプリ「FiNCダイエット家庭教師」を運営する株式会社FiNCに同パッケージを導入し、Facebook Messenger “会話広告” (チャットボット)「FiNCダイエ…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
スマホの方はタップして拡大できるようになります
「ロボクン」…
株式会社オウケイウェイヴとシャープ株式会社は、オウケイウェイヴのAI技術とシャープのモバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用し、「ロボホン」が質問に回答をしてくれる「ロボホン」専用アプリケーション「OKWAVE」の配信を2017年8月31日(木)より開始する。
…
音声や音楽再生の方法として、スピーカーユニットを利用することが一般的とされるが、振動を利用して音を出す「加振器」を用いる方法もある。
オンキヨー株式会社は、同社のOEM事業において、加振器を用いた高品質な音声/音楽再生を可能にする技術やノウハウを活用し、…
8月23日より順次発送しているというLINE Clova Wave。
そんな中、「Clovaアプリ」が公開されました!
外部リンク
Clova iPhone
Clova Android
Clova搭載スマートスピーカー「WAVE」を設定するためのアプリということで、WAVEを使う人は必ずインスト…
ロボットとの関わり方は人それぞれだ。ロボットを使ってビジネスを試みる人たちもいれば、ニーズにあったロボットを製造する企業もある。いっぽう個人のレベルに目を転じると、ロボット制作それ自体を楽しみ、もしくは同好の士を募って遊ぶための媒介とする人たちもいる…
シャープ株式会社と、サンスターグループ オーラルケアカンパニーは、モバイル型ロボット『ロボホン』とスマートハブラシ「G・U・M PLAY(ガム・プレイ)」が連動するロボホン用新アプリ「歯みがき」の配信を2017年8月31日(木)より開始する。「G・U・M PLAY」とは、「い…
「ハードウェア開発者の不在」という大きな問題を乗り越える中で、初期ユーザーとの強固な絆を築き、試行錯誤の中でZERO UIやFlexinpleなどの設計思想を打ち立てるなど、「災い」の中から「福」をつかみ取ってきたMAMORIO。
しかし、ハードウェアスタートアップでは、…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
AIの発達が仕事環境に与える影響は? | マイナビニュース
労務相談にもAIを活用する時代へ…働き方改革サービスのzabutonと社労士法人が共同開発開始 – SankeiBiz(サンケイビズ)
<JQ>ソフト…
Google Home Miniの噂
海外のメディアを中心にGoogle Homeの小型版が出ると話題になっています。
関連記事
【Google Homeウオッチ】怒涛の機能改善アップデートまとめ、そして Google Home miniの噂も!
既にロボスタでも紹介しましたが、今年の秋には…
Pepperが移動しながらご案内!
今まではひとところの場所で喋っているのが主だったPepperだが、これからは移動しながら説明をするPepperが普通に見られるようになるかもしれない。
住宅展示場等の事業を展開する住宅情報館は、トータルホームギャラリー「マイホームラ…
Amazonから、音声AIアシスタントAlexa対応のハードウェアを開発するためのSDKが、2017年8月17日にリリースされました。
従来から提供されているAVS(Alexa Voice Service)では、スマートフォンなどのアプリやハードウェア製品にAlexaを組み込むことは出来ましたが…