最新記事(1,511ページ中1,240ページ目)

安川電機が、人と共に作業するロボット「MOTOMAN-HC10」を発売 画像
その他

安川電機が、人と共に作業するロボット「MOTOMAN-HC10」を発売

安川電機が人協働ロボット(Collaborative Robot)MOTOMAN-HC10を6月5日より販売開始した。
自動車市場などで多く使用されてきた従来の産業用ロボットと異なり、安全柵なしで人と協働して作業することができるのが特長だ。
あらかじめ設定した制限値を超える力を検出…

女性たちのロボカップ世界大会 ~愛工大と玉川大の参加経験者がロボカップ公式ページのインタビューに登場 画像
コンベンション/展示会

女性たちのロボカップ世界大会 ~愛工大と玉川大の参加経験者がロボカップ公式ページのインタビューに登場

ロボット競技の国際イベント「ロボカップ2017名古屋世界大会」の開催まで、あとひと月少しと迫った。
公式ホームページではロボカップに関連する人たちのインタビュー記事が定期的に掲載されている(インタビューの構成/聞き手/執筆/撮影はロボスタ編集部の神崎が担当)…

【Amazon Alexaスキル】眠れない夜は「Counting sheep」羊を数えよう 画像
AIエージェント

【Amazon Alexaスキル】眠れない夜は「Counting sheep」羊を数えよう

羊が一匹、羊が二匹…
たまに眠いんだけど眠れない時ってありませんか?
変な時間に昼寝しちゃっとか、変な時間に濃いコーヒー飲んじゃったとか、仕事でうまく行かなかったとか、落とそうと思ったいた女の子に「友だちだと思ってた!」とか言われたとか…。

そんな…

【EBIのマンガ連載:ロボットはこわくない vol.46】Hondaウェルカムプラザ青山に行ってきた(後編) 画像
ロボットはこわくない

【EBIのマンガ連載:ロボットはこわくない vol.46】Hondaウェルカムプラザ青山に行ってきた(後編)

これは、テクノロジーに疎い文系の私EBIが、恐る恐る? ロボットと触れ合いながら、ロボットと仲良くなっていこうとするマンガです。
EBIのマンガ連載:ロボットはこわくない



スマホの方はクリックで拡大できるようになります
次回は6月21日(水)の更新を予…

東大ら「政策形成にSNSが与える影響」の共同研究を開始、AIを用いたビッグデータ解析を活用 画像
その他

東大ら「政策形成にSNSが与える影響」の共同研究を開始、AIを用いたビッグデータ解析を活用

東京大学で研究を行う大学院 工学系研究科 技術経営戦略学専攻 坂田・森研究室と企業広報戦略研究所、株式会社ホットリンクは、社会的合意形成・政策形成について、AIを用いたソーシャルメディア上のビッグデータ解析の活用を目指す共同研究を開始したことを6月14日に発…

2017年06月14日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2017年06月14日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

RPAという「ロボット人材」を採用する–選定のポイントは – ZDNet Japan

来るべきIoT時代、「ハードウェアメーカーはソフトウェア企業に転身すべし」 (1/2) – MONOist(モノイスト)

スマホでコン…

【Amazon Alexaスキル】お互い名前から「Love Predictor」が愛の予言をしてくれる? 画像
AIエージェント

【Amazon Alexaスキル】お互い名前から「Love Predictor」が愛の予言をしてくれる?

気になるよね、あの人との相性
ちょっと気になる人が出てくると、自分との相性って気になったりしませんか?
個人的には占いとか大好きなので、ネットでついつい姓名判断なんかしてみたりして一喜一憂してしまったりしまいます。相性が良ければイケイケになってみたり…

数ヶ月後、英国で「Amazon Echoの世帯所有率が40%になる」との予測が発表! 画像
AIエージェント

数ヶ月後、英国で「Amazon Echoの世帯所有率が40%になる」との予測が発表!

AmazonがイギリスでEchoを発売したのは、2016年9月。その後2017年5月にはEchoの定価を17%オフにまで値下げした。これは2017年3月にGoogle Homeがイギリスで発売されたことの影響だろう。
Amazon Echo、Google Homeといった米国発のAI音声アシスタント搭載スマートスピ…

赤坂にある「TechShop Tokyo」で、ものづくりとロボピンを体験してみた! 画像
その他

赤坂にある「TechShop Tokyo」で、ものづくりとロボピンを体験してみた!

TechShopに行ってみた!
ロボットエバンジェリストの西田です。わーわー
ロボットスタートでは、FUJITSU MetaArc ベンチャープログラムに参加しています。今回、富士通さんが運営しているTechShop Tokyoを使わせていただけることになったので、さっそく体験してみまし…

2017年06月13日 ロボット業界ニュースヘッドライン 画像
その他

2017年06月13日 ロボット業界ニュースヘッドライン

本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。

一般社団法人ドローン大学校がドローン空撮動画制作の全行程を学べる「ドローン ムービー インテンシブ 2017」を開催 – THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)

NEDO:IoT社会実現に向けた新たな技術開発6テーマを…

NTTドコモがキッザニアに「ロボット研究開発センター」パビリオンをオープン!「ロボットプログラマー」の職業体験を提供 画像
プログラミング教育

NTTドコモがキッザニアに「ロボット研究開発センター」パビリオンをオープン!「ロボットプログラマー」の職業体験を提供

株式会社NTTドコモは「キッザニア東京(KidZania Tokyo)」および「キッザニア甲子園(KidZania Koshien)」で運営していた「携帯電話ショップ」パビリオンをリニューアルし、「ロボット研究開発センター」パビリオンをオープンすることを発表した。子供たちに向けて「…

Echo Dotは「約40ドル」、米国で「Amazon Echo」と「Echo Dot」がさらに値下げへ 画像
AIエージェント

Echo Dotは「約40ドル」、米国で「Amazon Echo」と「Echo Dot」がさらに値下げへ

米国Amazonでの「Amazon Echo」、「Echo Dot」の販売価格が値下げされている。
以前記事でもご紹介した認定中古ではなく、新品のプロダクトの話だ。


関連記事
米アマゾンが「認定中古Amazon Echo」を値下げ販売中!

以下機種ごとにその新価格をみていく。