「WWDC 2017」で期待通りにAppleのSiri搭載スピーカー「HomePod」が発表された。これで米国勢は、Amazon Echo、Google Home、Apple HomePodのスマートスピーカーが選べるようになるのだが、どれを選ぶべきなのか、いくつかの切り口で見ていきたい。
以下過去の比較関連…
2017年1月から3月に渡って開催された「デジタルハリウッド ロボティクスアカデミー サービスロボティクス専攻」の第二弾の開講が決定した。
今回の講座内容は「サービスデザイン」。
ロボットを活用した新規事業を検討中の方やロボットビジネスのプロデューサー、ロ…
2017年5月30日、ドローンに特化したファンド「ドローンファンド(http://dronefund.vc)」の発表記者会見が行われた。ファンド設立時に投資実行済みの取得簿価総価格は約3億円。ドローンに特化したファンドは世界でも珍しいが、他のドローンファンドと同規模あるいはそ…
北海道発のエクササイズプログラム「あへあほ体操」本部である株式会社AHプロジェクトは、同社が独自開発したアプリ「あへあほ体操 for Pepper」をPepperに搭載し、あへあほ体操インストラクターとして2017年6月2日(金)付で正式に導入したことを発表した。
あへあほ…
NTT都市開発ビルサービスは秋葉原UDXの本社受付においてSotaを活用したトライアルを6月1日から開始した。
オフィスでのロボット活用の1つのシーンとして、受付を無人化するロボットの活用を検証する。
無人化した受付では「来訪者が無人受付端末の操作に迷うこと」や…
ロビ2がついに発売!
ロボットエバンジェリストの西田です。わーわー。
週刊ロビ2が6/6に創刊しました! ロボスタでも何度かとりあげていますが、今回は、個人的に気になる機能や値段をまとめてみましたよ!
Robi2の記事一覧もあわせて御覧ください!
ロビ2っ…
唯一の「Translators」カテゴリの登録スキル
色々Alexa Skillをご紹介していますが、やっぱり悩むのは言葉の壁。「あぁ、マジメに授業聞いてれば良かった」とか「あぁ、あの時ニュージーランドに留学していればよかった」とか「あぁ、基礎英語をやる機会をまた逃した」…
ついにアップルが音声アシスタント「Siri」を搭載したスマートスピーカー市場に参入することを発表した。
それもアップルらしく、音質/音響にこだわりを持った製品で。
メッシュデザインを採用した「HomePod」
米アップルは日本時間の6月6日午前2時頃より「WWDC」(…
先日のAWS Summitで披露された「ホームアシスタント」商品化は年内を目標に開発という記事を読んで、気になった「COCORO+」(ココロプロジェクト)について改めて調べてみました。
関連記事
シャープがホームアシスタントをB to Bに応用したデモをAWS Summitで展示…
LINE株式会社は、企業のコンタクトセンターがLINEを使ったチャットによる問合わせ窓口を作ることができる「LINEカスタマーコネクト」を提供している。ユーザーと企業のコミュニケーションをより円滑にする、利便性を飛躍的に高める、機会損失や人件費の削減を図る、とい…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
ラトックシステム REX-TRM01:IoTシステムに組み込み可能な無線温度ロガー – TechFactory
【Interview】ギネス認定済み!人間との融和を目指す卓球コーチングロボット「フォルフェウス(FORPHEUS)」と…
スフィロ社の新製品としてお披露目された「アルティメット・ライトニング・マックイーン」。ロボスタで紹介したところ予想通りの大反響となった。単なるラジコンではなく、まるで映画のCGのように身体を動かし、しゃべるのだ。子供から大人まで欲しくなってしまう人は多…