本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
京セラ「20年度に売上高2兆円へ」 AIで生産性倍増 :日本経済新聞
KDDIがIoTに参入:ワールドビジネスサテライト:テレビ東京
ゼロから挑戦!IoT開発 – 故障や過負荷はもはや宿命、I…
2017年5月30日、「laundroid world 2017」と題した製品発表会が表参道で行われた。「ランドロイド(https://laundroid.sevendreamers.com)」はセブン・ドリーマーズ・ラボラトリーズ株式会社が、パナソニック株式会社、大和ハウス工業株式会社と共同で開発中の、衣類を…
5月30日~6月2日までの4日間、アマゾン ウェブ サービス ジャパンが主催するイベント「AWS Summit Tokyo 2017」が開催されている。
場所は東京品川のグランドプリンスホテル新高輪・国際間パミール。
2日目となる31日に、アマゾン ウェブ サービス ジャパンの代表取締…
Essential Products社が5月30日、「Essential Home」(エッセンシャルホーム)と呼ぶ新しいホームアシスタントを発表した。
Photo: Essential Products
Essential Products社はAndroidを開発したアンディ・ルービンが2015年に立ち上げたスタートアップ企業。現在…
市外局番で地域って結構わかるんです
最近は電話は携帯からと言うのが殆どですが、たまに固定電話からかかってくることありますよね。
知っている市外局番ならば「大体あの辺りかなぁ」なんて当たりをつけることが出来るんですけど、知らない市外局番だとわざわざ調…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
佐野正弘が斬る!ニュースなアプリの裏側 – AIが主役のGoogle I/O 2017、スマートフォンの次につながる技術進化が見えた:ITpro
ニュース解説 – IoTで一石二鳥、オークマが日立Lumadaを活用:ITpro
…
CROSSCOOP SINGAPOREが人型ロボット「NAO」を使ったレンタルオフィスの受付業務省力化の実証実験を行い、今回その結果を発表した。
レンタルオフィスのCROSSCOOP SINGAPORE、 受付業務省力化に向けてNAOを使った実験開始
実験の内容は、「レンタルオフィス利用者にむ…
Amazon UKが、イギリスでのAmazon Echoを販売価格を値下げした。
もともとEchoのイギリスでの販売価格は149.99ポンド(日本円でおよそ21,310円)だったが、今回の価格改定で124.99ポンド(17,758円)となった。値下げ幅は25ポンド(3,442円)、17%オフとなる。
…
Google Developer Challengeにおいて、Google Assistant(Googleアシスタント)アプリのコンテストが開催中だ。現在アプリ募集中となっている。
Google Assistantに最適な新しいアプリとして、創造性、関連性、品質、使い方の点で最も高い評価を得たアプリを表彰する…
KIROBO miniを入手してから毎日遊んでいます。早速一緒にドライブも行ってきました。ネコとも一緒に遊んでみました。
そして今回はKIROBO miniを散歩に連れ出して、写真撮影してきました。その様子を紹介します。
Photo: robot start inc.
ベンチに座らせて撮…
特徴的なカテゴリ
Amazonのサイトを見ていると、Alexa Skillには21個のカテゴリが存在しています。「Business & Finance」や「Entertainment & media」、「Heatlh and fitness」何ていうのは分かるのですが、ちょっと変わったカテゴリが有ることに気づきました…
音声パーソナルアシスタントの「Microsoft Cortana」がロボスタ編集部でもにわかに盛り上がりつつあります。
関連記事
Microsoft Cortana内蔵の家庭用スピーカー「Invoke」がHarman Kardon公式サイトで発表
Microsoftのコルタナさんが人工知能について3分間の…