7月27日(木)~30日(日)まで「ロボカップ2017名古屋世界大会」が開催されます。
ロボスタでは抽選でこの入場チケット(一日券)をペアで5組様にプレゼント致します。
大会の詳細は「公式ホームページ」でご確認ください。
入場チケットを2枚1組で5名様にプレゼン…
病院やクリニックの待合室では、Pepperの声かけによってさまざまな成果が出はじめている。湘南厚木病院の実証実験では、2週間で約1,000人以上が待合室等に設置したPepperに触れあい、検診チェックに回答したり、情報に耳を傾けた。
ソフトバンクロボティクスは、医療分…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
ロボットが仕事を奪う「第5の波」 米国で1千万人が失業の可能性 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
【船井総合研究所】AI時代到来!今からでも遅くない!WEB事業参入はじめの一歩とは|株式会社…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
スマホの方はタップして拡大できるようになります
「ロボクン」…
「雑草」を見つけては、下についた回転式のカッターでスパッとそれを切っていく。ルンバの開発者で、現Franklin Robotics社のCTOを務めるジョー・ジョーンズ氏が作った、除草ロボット「Tertill」がKickstarterで資金調達を行っており、海外を中心に話題になっている。
…
パルスボッツ株式会社のチャットボット制作事業であるスター・システムは、LINEでできる新感覚恋愛シミュレーションゲーム「ユメミルAI:DOL “女子高生Mika編”」をリリースした。「ユメミルAI:DOL」は、アイドルになることを夢見るAIとLINEでコミュニケーションを取り…
これは、テクノロジーに疎い文系の私EBIが、恐る恐る? ロボットと触れ合いながら、ロボットと仲良くなっていこうとするマンガです。
EBIのマンガ連載:ロボットはこわくない
スマホの方はクリックで拡大できるようになります
次回は7月12日(水)の更新を予…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
不正解から正解を学習するAIはどんな技術?
AI革命こそ「ポストスマホ」の最有力候補だ | インターネット | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
女性は男性の2倍? ロボットに仕事を奪わ…
空港には早く着くようにしていますが…
最近めっきり海外旅行に行かなくなりました。最後に海外に行ったのは4年以上前のこと。実はパスポートの有効期限が切れていたことも最近知ったほどです…。
9.11の同時テロ事件以降、アメリカの空港のセキュリティはもの凄く…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
電通系や日清紡、ロボVBに出資 :日本経済新聞
ソニー、AIで外部連携 深層学習技術 無償公開、開発急ぐ :日本経済新聞
アクロディアが続伸、「インターホン向けIoTシステム」が横浜市のマ…
株式会社オフィス24は同社の「MOT/Phone(モットフォン)受付システム」と株式会社FRONTEOコミュニケーションズの人工知能搭載ロボット「Kibiro(キビロ)」を連携させた受付サービスの販売を開始した。 Kibiroが顧客を迎えて、タブレットと連携して受付けすると、担当…
2017年6月25日より岡山県津山市本町3丁目商店街でIoTデバイスを活用した実証実験が開始された。IoTスマート照明を用いて、商店街のスマートなまちづくりを促進しようという取り組みだ。東京都目黒区に本社を置く、IoTデバイスの制御システムを開発する「NetLED株式会社…