本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
「分身」ロボを遠隔操作、感触も再現 買い物など応用へ:朝日新聞デジタル
パナソニックが開発したIPカメラをIoTデバイスとして活用するVieurekaとは? | マイナビニュース
ニュース – 「明日あな…
出光興産株式会社は2017年7月1日より、トランスフォーマーとのコラボレーションキャンペーンを開催すると発表した。
変形するトランスフォーマーの玩具(フィギュア)やモバイルバッテリー等のプレゼントを行うほか、ガソリンスタンドのセルフSSを操作するパネル画面で…
最近さまざまなIoT機器が増えてきているが、まだまだIoT化されていない生活家電は多い。また、備え付けの照明やキッチン家電など、備え付けの電化製品をIoT化したい、という要望もあるだろう。
そんなニーズにこたえる製品が韓国のスタートアップ、Naran社の「MicroBot…
米・Amazonは現地時間6月15日、バーコード読み取りや音声での指示により、簡単に商品を注文できるAlexa搭載デバイス「Amazon Dash Wand」を発売した。
「Amazon Dash Wand」は高さ14cmのスティック型のデバイス。下部にバーコードリーダーが備わっており、食品な…
ビジネス分野でのドローンは、警備や設備点検での利用が拡大している。
設備点検やメンテナンス業務では、確認しにくい建物の屋根、橋梁、壁など、ドローンに搭載したカメラによって異常がないか確認する。
その業務を更にすすめ、AI関連技術と組み合わせ、ドローンに…
コミュニケーションロボット「タピア」の開発・販売を行う、株式会社MJIが「タピア」と「タピアミニ」の活用を想定したアイデアソンを開催すると発表した。
MJIのタピア(右)とタピアミニ(左)
タピアは、たまご型のコミュニケーションロボット。見守り機能や会…
これはちょっと未来(3年後くらい)のお話。マンガ家 YASCORNのもとに近未来ロボット「ロボクン」がやってきた。ゆるくて楽しいロボットライフ、はじまります。
→マンガ連載「ロボクン」の目次
スマホの方はタップして拡大できるようになります
「ロボクン」…
スフィロが今度はマーベルコミックとコラボ!!
スフィロが本日発売した新しいインテリジェント・トーイを紹介しよう。
なんとマーベル社のキャラクターであり、日本でも大人気のヒーローのスパイダーマン版コネクテッド・トーイ「Spider-Man App-Enabled Superhero」(…
米国の調査会社Morning Consultが行ったスマートスピーカーに関する市場調査の結果を紹介する。調査期間は6月8日から12日まで。
調査対象2,200人のうち、既にAmazon echoを持つのは8%、Google Homeを持つのは6%だ。スマートフォンとしてiPhoneを持つ人は32%の属性とな…
梅雨どきは食中毒に注意!
原稿を書いているこのタイミングは梅雨時、ジメジメして嫌な季節ですよね。それに料理があっという間にいたんでしまいます。特に生モノは危険が一杯なこの時期、とにかくキチンと火をいれる。生モノは早く食べる。味が変なものは食べない。こ…
「人とロボットが共創する未来をつくる」を事業ミッションとしている、株式会社ユニキャストのロボティクス事業において、ヴイストン株式会社が製造販売する卓上型の小型ロボット「Sota」を活用した受付サービスである「企業受付 for Sota」を新サービスとして2017年6月…
本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
Facebook、「交渉」できるAIチャットボットをオープンソースに – CNET Japan
ソフトバンクがロボットに突き進む理由 ~ Boston DynamicsとSchaftの2社買収
MicrosoftのAIが「ミズ・パックマン」で…