 
    株式会社オートバックスセブンは、対話型AIサービスを搭載したロボット「ZUKKU」(ズック)のコミュニケーション機能を向上させ、12月21日より新サービスを提供することを発表した。「ZUKKU」を活用したサービスは2019年10月より販売を開始している。
身長わずか10cmのミ…
 
    WILLER株式会社の在シンガポール子会社であるWILLERS PTEはST EngineeringとNational Parks Board(シンガポール政府管轄のシンガポールの国立公園局)協力のもと、シンガポールの国立庭園「Jurong Lake Gardens」(以下、JLG)において自動運転の実証実験を12月3日(木)より…
 
    本日のロボット業界ニュースヘッドラインをお届けします。
  複数のロボットを制御するプラットフォームと非接触で乗れるエレベーター、三菱電機 (1/2) – BUILT 
  国内最大級の搬送用ドローン(50kg貨物)の飛行に成功|小野塚精機株式会社のプレスリリース 
…
 
    自動運転車の実用化では、信号機と車両が通信する「インフラ協調」がひとつの鍵となっている。自動運転バスにおいては、公共交通ならではの優先走行が、定時運行や安全運行にとても重要となると考えられている。
埼玉工業大学は、戦略的イノベーション創造プログラム(S…
 
    株式会社ユーハイムは2021年3月4日に名古屋・栄に開業する複合施設「BAUM HAUS」(バウムハウス)の2Fフロアに、avatarinが独自開発したコミュニケーション型アバターロボット「newme」(ニューミー)をインフラとした次世代ワークスペース「BAUM HAUS WORK」(バウムハウス …
 
    岡山県玉野市で、低速・小型自動配送ロボットのルート最適化を利用した「遠隔監視・操作」型の公道走行の実証実験が12月4日から始まった。小売店から複数の顧客に対して「ルート最適化技術」を用いて、医薬品や日用品を自動搬送ロボットが時速3kmの低速走行で配送する。…
 
    ソフトバンクロボティクスは配膳・運搬ロボット「Servi」(サービィ)の法人向け無料体験会を日本リージャスホールディングスが運営するコワーキングスペースやイベントスペース、会議室、カフェを備えた新しいワークプレイス「SPACES仙台」内のカフェ「SPACES CAFE」(宮…
 
    一般社団法人渋谷未来デザインは、KDDI株式会社と共に、「渋谷5Gエンターテイメントプロジェクト」を通じ、渋谷区立宮下公園に併設されたスケート場において、5G対応スマートフォンを複数台設置。スケーターのパフォーマンスをさまざまな角度から撮影し、編集した映像を…
 
    JR東日本の子会社でベンチャーへの出資や協業を推進するCVCのJR東日本スタートアップと「調理ロボットサービス」を開発するコネクテッドロボティクスは、エキナカの飲食店施設のロボット化、特に駅そばロボットの開発及び展開にむけて、資本業務提携することを発表した…
 
    拡大を続けるEコマースやフードデリバリーなど新たな宅配サービスの出現により人々のくらしが便利になる一方、それを支える現場では宅配員不足の深刻化に加え、非対面・非接触など新たな生活様式への対応も急務となっている。
そこで、パナソニック株式会社は、神奈川…
 
    コロワイドグループの株式会社アトムはNECネッツエスアイが提供する自律走行型配送ロボット「YUNJI DELI」(ユンジ デリ)活用サービスを2020年12月7日(月)より「ステーキ宮 戸塚平戸店」にて実験導入することを発表した。
「YUNJI DELI」は大きな収容力(三段トレイ/計5…
 
    楽天と横須賀市は横須賀市 馬堀海岸地域において、自動配送ロボットによるスーパーからの商品配送サービスの実現に向けた公道走行実証実験を2020年12月14日(月)から開始することを発表した。
今回の実証実験では横須賀市馬堀海岸地域の住宅地(約200m×約120mの範囲)に…