東芝から2016年度中に販売されると噂の「アプリプチ (ApriPetit)」を見てきました!
東芝から2016年度中に販売されると噂されているインターフェースロボット「アプリプチ(ApriPetit)」。2012年に同社によって開発されたこちらのロボットがお台場のアクアシティにて展示されているということで早速見てきました。
お台場アクアシティのウエストゲ…
【ドラゴンボールファン必見】お台場にしゃべるフリーザロボが出現! 神龍もいるよ!
東京・お台場にあのフリーザのロボットがいるという噂を耳にし、早速行ってきました。ドラゴンボールの敵キャラの中でもセルと並んで人気キャラクターのフリーザ様。期待感が高まりますが、果たしてどんなロボットになっているのでしょうか?
場所はお台場・ダイバ…
【編集長コラム】第1回 コミュニケーションロボットに必要なのは「世界観」である
2016年、新年明けましておめでとうござます。
昨年は大変お世話になりました。ロボットスタートは会社としても1周年を迎え、ロボットライブラリやロボスタのリリースをおこなうなど、とても濃い一年間となりました。今年はさらにロボット業界を盛り上げていけるよう、…
【結果発表】ロボスタ読者が選ぶ2015年の重大ロボットニュースTOP10
先日サイト内で告知させて頂いたアンケートの結果を発表します! 読者の皆様が選んだ今年一番の重大ニュースは果たして何でしょうか? ランキング形式で発表します!
第10位「クラタスとアメリカMegaBotsの対戦が決定!」
水道橋重工の高さ3.8mの巨大ロボット・…
とのさまラボの西田さんが公開したロボ年表が面白い!【JSオジサン】
12月17日に開催された「JSオジサン#6」という、javascriptの大好きなおじさんたちが集まるイベントにペッパーが登場しました。今回はこちらのイベントレポートです。
会場にロボットが来ている! ということで、オープニングの乾杯をペッパーが担当! 司会は、グッ…
【高校生チームが3冠】ロボット相撲全国大会 & 世界大会が開催されました!
12月13日(日)、東京都墨田区の両国国技館にて「全日本ロボット相撲全国大会」「INTERNATIONAL ROBOT SUMO TOURNAMENT2015」が同時開催されました。
「全日本ロボット相撲全国大会」は、富士ソフト株式会社によって1990年から開催されており、今回で27回目を数える歴…
【総勢40体】大量のメカノイドがタカラトミーを会社訪問してると話題に
タカラトミーのツイッターが一部のユーザーの間で話題になっています。なにやら大量のメカノイドがタカラトミーの本社に現れたようですよ。
(´-`).。oO(おや、何やら弊社の1階が騒がしいですねぇ…)
…( ゜Д゜)ハッ!!
— タカラトミー (@takaratomytoys)…
トヨタがPreferred Networksへの10億円の出資を発表。優れたAI技術を有する企業との関係強化へ
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田 章男、以下、トヨタ)と株式会社Preferred Networks(本社:東京都文京区、社長:西川 徹、以下、PFN)は、主にモビリティ事業分野におけるAI(人工知能)技術の共同研究・開発を進めることを目指し、トヨタがPFN…
「読者が選ぶ今年の重大ロボットニュースTOP10」への投票をお願いします!
あっという間に12月も半ばとなり、2015年も残すところあと2週間となりましたね。今年は、様々なロボットが販売されたり発表されたりと、ロボットの話題には事を欠かない一年でした。
この度、この一年を振り返る意味でも「今年の重大ロボットニュースTOP10」をお世話に…
【秋葉原】非エンジニアがSotaの講習会に参加してきました!
秋葉原にあるロボットショップ・ヴイストンロボットセンター。その一角「Sota Communication Space AKIHABARA」で毎週金曜日におこなわれているSotaのデベロッパー向け講習会に、非エンジニア(HTMLとCSSしか触れない)の私が参加してきました。
場所は秋葉原の…
【ハイスペック玩具】『スター・ウォーズ』のR2-D2がリモコン操作で思い通りに動く!
株式会社ホットトイズジャパン(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:フランク・デュボア)は、世界トップクラスの玩具メーカー シンクウェイ・トイズ社の最新のインタラクティブ機能を盛り込んだ「スマートロボット」シリーズより、映画『スター・ウォーズ/フォー…
【ありがとう】アトリエスタッフ笹野さんの送別会が開催されました!
12月10日(木)、アルデバランアトリエ秋葉原スタッフとして約10ヶ月もの間Pepperデベロッパーを支えてくださった笹野さんの送別パーティが開催されました。今回は笹野さんへの感謝の意味も込めたレポート記事です!
笹野さんは、大学生でありながら、ソフトバンク…