株式会社ティファナ・ドットコムは2022年2月1日(火)より人工知能(AI)接客システム「AIさくらさん」を栃木県那須塩原市役所に導入開始したことを発表した。
AIさくらさん導入の背景
現在、日本国内の自治体・官公庁職員の人手不足は深刻な状況といわれている。那須塩…
ソフトバンク株式会社と日本気象協会は、小売り・飲食業界向けに需要予測サービス「サキミル」を共同開発し、2022年1月31日からソフトバンクが提供を開始することを発表した。同日に報道関係者向け説明会を開催した。
ソフトバンクは人流データと解析技術を、日本気…
株式会社アスカネット、神田工業株式会社、株式会社セブン-イレブン・ジャパン、東芝テック株式会社、三井化学株式会社、三井物産プラスチック株式会社は、非接触・空中ディスプレイ技術を採用したキャッシュレスセルフレジ『デジPOS』の実証実験を都内のセブン-イレブ…
GROUND株式会社はユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスグループの株式会社カスミへ自律型協働ロボット『PEER』(ピア)を納入し、2022年1月28日(金)に新規開店する「BLΛNDEつくば並木店」が提供するネットスーパーサービスにおけるピッキング支援ソリュー…
神奈川県が主催のオープンイノベーションプログラム「ビジネスアクセラレーターかながわ (BAK)」の一環で、新型コロナにより生じた社会課題を解決するプログラムとして株式会社湘南ベルマーレと株式会社GATARIの2社が共同で実証実験を2022年2月19日(土)に実施する。
実…
株式会社WOWOWコミュニケーションズは、卓上型テレプレゼンスアバターロボット「kubi」と自走式テレロボ「Double3」をコンタクトセンター部門へ試験導入、2022年1月より本格的な運用を開始したことを発表した。WOWOWコミュニケーションズは、WOWOWのマーケティング全般…
2021年12月、藤田医科大学病院にて、医療現場をサポートするロボットの実証実験が行われた。参加したロボットは、病院向け搬送サービスロボット「MELDY」(三菱電機)、自動運転対応パーソナルモビリティ「WHILL」(WHILL)の2機種。
エレベータと連携する病院向け搬送サ…
株式会社kiwamiは、裸眼VRソリューション「HoloMasterpiece」(ホロ・マスターピース)とホログラムデバイス「HoloVase xD」(ホロベース・エックスディー)を活用した販促展示を、近畿日本ツーリストの東大阪店で開始したことを発表した。
「HoloVase xD」
kiwamiでは…
Amazonは2022年1月13日、羽田空港第3ターミナルに「Amazonロッカー」を設置し、サービスを開始したことを発表した。「Amazonロッカー」の設置により、海外から入国し、宿泊施設での隔離を要請される人が、Amazon.co.jpで注文した商品を入国時に受け取りできるようになる…
川崎重工は東京都世田谷区の代田区民センター内に検体採取ブースを開設し、PCR検査サービスの提供を開始することを2022年1月14日に発表した。
東京都民がPCR検査サービスを無料で受ることができる
今回の検査サービスは日本政府が進める「PCR等検査無料化事業」とし…
コロナ禍にあって、マンションのエントランスにある呼び出しボタンやセキュリティ解除ボタンが非接触になって欲しいと感じる人も少なくないだろう。街のあらゆるタッチ画面やボタンに触らずに済ませたい、と感じる人も増えている。
大和ハウス工業とパナソニック、ア…
オムロン株式会社は、イノベーションでモノづくり現場の課題を解決する独自コンセプト「i-Automation!」で構築してきた「3つの i」のオートメーションを基盤に、多様化・複雑化する市場環境の変化を踏まえ、今後5年を見据えたモノづくりの進化の方向性として「i-Automat…