新型コロナ関連(28ページ中4ページ目)

CO2濃度、温湿度を測定できる「まもセンサー Air」新機能は「インフルエンザ対策・熱中症対策」危険度を3段階で判定 画像
その他

CO2濃度、温湿度を測定できる「まもセンサー Air」新機能は「インフルエンザ対策・熱中症対策」危険度を3段階で判定

通信機能を備えたCO2濃度・温湿度センサー「まもセンサー Air」を提供する株式会社IoTBankは、「まもセンサー Air」の新機能としてインフルエンザ対策・熱中症対策」をリリースしたことを発表した。

インフルエンザウイルス感染・熱中症の危険度を3段階で判定
昨季…

ANA発 avatarinの遠隔操作ロボット「newme」に「NVIDIA Jetson」採用、SLAMで自律走行を実現 世界中で100台導入 画像
ロボット

ANA発 avatarinの遠隔操作ロボット「newme」に「NVIDIA Jetson」採用、SLAMで自律走行を実現 世界中で100台導入

全日本空輸(ANA)発のスタートアップ「avatarin」 (アバターイン)が6月に発表したテレプレゼンス ロボット「newme」(ニューミー)は、現在全国で4か所の観光施設で、世界中では100台以上が設置されているという。

遠隔地から「newme」を操作して水族館やミュージアムを…

新型コロナ対策サポーター「Pepper」が感染症対策を呼びかけ!スカートと腕章、注意喚起ポスターのデータ提供を開始 画像
その他

新型コロナ対策サポーター「Pepper」が感染症対策を呼びかけ!スカートと腕章、注意喚起ポスターのデータ提供を開始

全国的な緊急事態宣言の発令が解除された今も感染症対策を心がけることが求められている。
そこで、ソフトバンクロボティクス株式会社は2021年10月7日より、人型ロボット「Pepper」が新型コロナウイルス感染症対策を呼びかける装飾アイテム(スカート、腕章)の無料提供…

住宅展示場の内覧でリモート接客が急増!ロボット接客の内覧申込件数は約3.3倍、受注件数の約36%に Casa robotics 画像
ロボット

住宅展示場の内覧でリモート接客が急増!ロボット接客の内覧申込件数は約3.3倍、受注件数の約36%に Casa robotics

ケイアイスター不動産株式会社のグループ会社である、Casa robotics株式会社は、2021年6月にリモートでの接客を行うための専門部署、ロボット部を設立。同部では、同社の規格型平屋注文住宅IKI(イキ)の販売において、無人内覧希望者にリモートでの接客を行っており、同…

【医療ICTの最前線】藤田医科大学病院で活躍するロボットたち 手術支援/自動PCR検査/調剤/介護/リハビリ活用例 ロボカップAPインタビュー 画像
その他

【医療ICTの最前線】藤田医科大学病院で活躍するロボットたち 手術支援/自動PCR検査/調剤/介護/リハビリ活用例 ロボカップAPインタビュー

「ロボカップアジアパシフィック2021あいち」は、オンサイト競技とバーチャル競技の両方を行うハイブリッド形式を採用し、2021年11月25日(木)から11月29日(月)まで開催される。
そのロボカップAP特設ホームページの「特別インタビュー 第3回」では「藤田医科大学 ロボ…

空気中の新型コロナウイルスを捉える高速センサ ボールウェーブ、東北大学、豊田合成が共同開発 画像
その他

空気中の新型コロナウイルスを捉える高速センサ ボールウェーブ、東北大学、豊田合成が共同開発

ボールウェーブ株式会社、国立大学法人東北大学大学院医学系研究科(以下、東北大学)、豊田合成株式会社はエアロゾル中の新型コロナウイルス由来のタンパク質を1分以内に捉えることに成功したことを発表した。
患者の呼気からウイルスを検出する診断機器に限らず、飲食…

「keenon」(キーンオン)の配膳ロボット新機種「T8」の進化点おさらい!わずか50㎝の通路も走行 テクトレ「1日に2万台以上が稼働中」 画像
ロボット

「keenon」(キーンオン)の配膳ロボット新機種「T8」の進化点おさらい!わずか50㎝の通路も走行 テクトレ「1日に2万台以上が稼働中」

商業向けサービスロボットに的を絞り、商業化を前提とし製品開発に臨んでいる「KeenOnRobot(キーン・オン・ロボット)」と販売代理店契約を結んでいるテクトレ株式会社は、KeenOn製の配膳ロボットの新機種「T8」を発売したことを2021年9月22日に発表した。サスペンション…

朝日新聞がAIカメラで撮影/配信する「AL!VE」サービスとは? アマチュアスポーツの地区大会を自宅で観戦「子どもの活躍が観たい」 画像
AI

朝日新聞がAIカメラで撮影/配信する「AL!VE」サービスとは? アマチュアスポーツの地区大会を自宅で観戦「子どもの活躍が観たい」

株式会社朝日新聞社は、2021年8月よりAIカメラを使ってアマチュアスポーツの試合を撮影し、ネットで配信するサービス「AL!VE(エーライブ)」を開始した。同サービスでは、テレビで中継されることはない「地区大会の1回戦」から映像化することで、自分の子どもが出る試合…

近畿大学と川崎重工がロボットで自動PCR検査 関西国際空港で最短3時間で陰性証明を発行 画像
その他

近畿大学と川崎重工がロボットで自動PCR検査 関西国際空港で最短3時間で陰性証明を発行

近畿大学医学部関西国際空港クリニックおよび川崎重工業株式会社は、2021年9月22日(水)より川崎重工などが開発・製造した自動PCR検査ロボットシステムを活用し、関西国際空港内でPCR検査サービスを開始することを発表した。料金は38,500円(税込)。
同サービスにより空…

目の生体認証で出退勤や休憩を管理 クラウド型勤怠管理「ICタイムリコーダー」が虹彩認証システム「イリアス」と連携 画像
AI

目の生体認証で出退勤や休憩を管理 クラウド型勤怠管理「ICタイムリコーダー」が虹彩認証システム「イリアス」と連携

株式会社オープントーンはクラウド型勤怠管理システム「ICタイムリコーダー」がクリテックジャパン株式会社の虹彩認証システム「イリアス」と連携、あわせて同端末の販売を開始することを発表した。連携によりマスクをしたまま目の生体認証で出退勤や休憩の打刻が可能と…

無人配送ロボットで宿泊療養施設の食事配送やゴミ回収業務を全自動化 画像
ロボット

無人配送ロボットで宿泊療養施設の食事配送やゴミ回収業務を全自動化

FIG株式会社とFIGグループ4社(ciRobotics株式会社、モバイルクリエイト株式会社、株式会社石井工作研究所、株式会社ケイティーエス)、大分県は、大分県の運営する宿泊療養施設において無人配送ロボットの開発及び導入に係る実証実験を行い、2021年3月4日から2021年4月23…

クリップ残量で大浴場の混雑状況を可視化 「風呂空いてる君」申込み受付開始 大浴場入口でスリッパを脱ぐ動作を利用 画像
その他

クリップ残量で大浴場の混雑状況を可視化 「風呂空いてる君」申込み受付開始 大浴場入口でスリッパを脱ぐ動作を利用

ハッピーコンピューター株式会社は旅館や民宿、ホテルの大浴場の混雑状況をスマートフォンや館内のデジタルサイネージなどでいつでも確認できるようにするサービス「風呂空いてる君」を公開し、9月2日(木)に先行案内を開始したことを発表した。

大浴場の混雑状況可視…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 4 of 28