Bodygram Japan株式会社は、明治9年に創業し、学校の制服や体育着を中心としたユニフォームの製造販売を行ってきた株式会社トンボが新たに提供を開始した学校制服採寸サービス「ハカルンジャー」にて、スマートフォンで撮影した2枚の写真を用い被写体のボディラインを…
株式会社ZMPは、自動運転の歩行速モビリティ「RakuRo(ラクロ)」の体験会として、千葉市動物公園内の平原ゾーンを自動運転ロボットのラクロで一周する周回体験を実施している。
昨年は、自宅から遠隔操縦体験として週末3日間の実証実験を行い大変好評だったため、今回…
株式会社ジョリーグッドと順天堂大学は実際の「COVID-19診療病棟」を舞台にしたリアルな感染症診療をVRで体験学習できる「感染症診療VR」を共同開発することを発表した。
感染症の診療病棟への立ち入りは特に困難
医学生向けの感染症対策教育は、一般的な概要等の座…
海外IT製品の輸入・販売を手掛ける株式会社M2モビリティーは、同社が日本国内代理店を務める、オーストラリアの空港や空会社向け機器開発・製造ベンダー、Elenium Automation Pty(エレニウム・オートメーション)が開発した、大規模なイベントや空港などの公共施設で必要…
株式会社アスカネットは空中結像を可能にする「ASKA3Dプレート」が、2021年5月6日に新たに開業した株式会社ひろぎんホールディングス(広島県広島市)の本社ビルに採用されたことを発表した。
ASKA3Dプレートは新本社ビル1階「にぎわいフロア」と4階「記憶の金庫ミュージ…
株式会社スペースコネクトは京都府が実施する飲食店向けのCO2モニタリング事業の推奨機器に「SMASSO-fL」(スマッソ・エフライト)が選定され、京都府の要件に合わせた「SMASSO-fL 京都府バージョン」を5月7日より販売開始することを発表した。
飲食店などのCO2をモニ…
サービスロボットを開発する株式会社スマートロボティクスは、同社が開発した紫外線照射ロボット「SR-UVC」の新型モデルの販売を2021年4月1日より開始したことを発表した。また、販売開始にともない、オンライン説明会を開催することも発表した。
2020年秋に販売を開始…
DiDiモビリティジャパン株式会社は、2021年5月20日(木)より、新型コロナワクチン接種の支援策として、DiDiのアプリを利用するユーザーが、新型コロナワクチン接種会場まで移動する際に利用可能な合計3,000円(1,500円×2枚)分のクーポンの提供を開始したことを、2021年4…
株式会社セブン‐イレブン・ジャパンとアスラテック株式会社およびソフトバンク株式会社は、三菱電機株式会社と東急不動産株式会社の協力のもと、ソフトバンクの本社が入居する「東京ポートシティ竹芝オフィスタワー」(東京都港区)において、自律走行型配送ロボット「RI…
タイムリープ株式会社は、新潟県胎内市の医療法人社団 尽誠会 新栄町歯科医院に同社が開発・運営している遠隔接客サービス「RURA」(ルーラ)を導入したことを発表した。歯科医院への導入は初めてとなる。「RURA」は受付業務や接客業務を遠隔スタッフが行えるシステム…
国内でも新型コロナウィルスのワクチン接種が始まった。
同接種会場には、話すことが困難な人や外国語を話す人など様々な人がくる。そこで、AI・ロボットの開発、提供を手掛けるタケロボ株式会社は、会場にきた人が円滑にワクチンの接種を行えるよう、大垣市の新型コロ…
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(以下、キヤノンMJ)は、公共施設や店舗において、キヤノン独自のクラウド映像解析技術とネットワークカメラを活用し、密集回避を支援する「AI密集アラート」を2021年4月下旬より提供することを発表した。
AI密集アラートとは…