神奈川県藤沢市の片瀬東浜、西浜・鵠沼、辻堂海水浴場はコロナ前の2019年には合計で150万人以上が利用する日本でトップ来訪者数を誇る海水浴場。しかし新型コロナウイルスの感染が拡大した昨年は、安全性の担保が難しいとの理由で閉鎖される事態となっていた。今年も多…
株式会社DroneFutureAviation(以下、DFA)はネットシステム社(福井県)と連携し、2021年6月17日より、ぼんたグループが福井県福井市内にオープンした焼肉店「岩塩熟成ジンギスカンぼんた」に配膳ロボット「BellaBot」を導入したことを発表した。
配膳ロボットが飲食店…
「やっぱりステーキ」などを運営する株式会社ディーズプランニングは、ソフトバンクロボティクス株式会社の配膳・運搬ロボット「Servi」(サービィ)をUSEN-NEXT GROUPの株式会社 USEN協力のもと、6月25日にグランドオープンする「やっぱりステーキ アクロスモール春日店…
建築途中の現場を模した、一風変わった記者発表の会場に、車輪を搭載したアバターロボット(遠隔操作ロボット)が入場してきた。株式会社log build (ログビルド)が自社開発したロボット「Log Kun」(ログくん)だ。
「Log Kun」の導入は既に始まっていて、40社120台が現場…
三菱地所株式会社は、DX(デジタル・トランスフォーメーション)により、生活者が暮らしやすさを実感できる新しいまちづくりを目指す「三菱地所デジタルビジョン」を策定したことを発表した。それに伴い、2021年6月23日に記者発表会を開催した。
記者発表会に登壇した…
株式会社KDDI総合研究所は、独自のインタラクティブ視聴技術「音のVR」を活用し、昨年デビュー30周年を迎えたZARDや今年20周年を迎えたORANGE RANGEのバーチャルライブなどを開催している(後述)。
同社は、360度動画の見たい・聴きたい部分に自由自在にフォーカスでき…
知能技術株式会社はタッチパネル式のオーダー端末の画面に触れずに、空中で指を動かすだけで注文できる「非接触オーダータブレット」の販売を6月14日(月)に飲食店チェーンや単独飲食店向けに開始したことを発表した。コロナ禍で、飲食店等で不特定多数の人が利用するタ…
タイムリープ株式会社は株式会社ブックマークスが運営する勉強カフェ吹田江坂スタジオにて、遠隔接客サービス「RURA」(ルーラ)を導入したことを発表した。なお、会員制コミュニティ型勉強スペースにおいての導入は初。
RURA導入の背景
勉強カフェは株式会社ブックマ…
セコム株式会社は、新しいセキュリティロボット「cocobo」(ココボ)を開発したことを発表した。デザインは家族型ロボット「LOVOT」(らぼっと)をはじめとする、多くの工業製品のコンセプト企画や開発を手掛けた根津孝太氏が担当し、「公共空間との調和」「威厳と親しみや…
「歌は好きだけどカラオケに行くのは恥ずかしい……。」
「おうちで手軽に1人でカラオケ気分を味わえたらいいのに……。」
「一人deカラオケDX」はこうした声を受けて開発された自宅用のカラオケ家電。
株式会社イーアンドケーは累計販売数6万台の人気商品「一人deカ…
経済産業省は、東京証券取引所と共同で「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」を選定し、2021年6月7日に「DX銘柄2021」選定企業28社と「DX注目企業」20社を発表した。
これらの企業は「単に優れた情報システムの導入、データの利活用をするにとどまらず、…
ソニーは非接触ICカード技術「FeliCa」(フェリカ)を活用した座席管理ソリューション「SEATouch」(シータッチ)の提供を6月18日から開始することを発表した。
スマートフォンをかざして在席・退席等を登録
「SEATouch」はオフィスや教室等の各座席に設置されたFeliCa…