自動配送ロボット(9ページ中7ページ目)

【世界初】リニアモーターで自律搬送する次世代ロボット倉庫「CUEBUS」東京駅の手荷物預かり所で実証実験 JR東日本グループ 画像
ロボット

【世界初】リニアモーターで自律搬送する次世代ロボット倉庫「CUEBUS」東京駅の手荷物預かり所で実証実験 JR東日本グループ

JR東日本スタートアップ株式会社、株式会社ジェイアール東日本物流、世界初のリニアモーターで自律搬送する次世代ロボット倉庫「CUEBUS」(キューバス)を展開するCuebus株式会社は、フレキシブルに出現/稼働する自動倉庫を活かして、スペースの高効率化及び様々な倉庫機…

ドリンクを乗せたロボットが店内を巡回してPR Pudu Roboticsが中国で蒙牛乳業との戦略的提携の事例を発表 画像
ロボット

ドリンクを乗せたロボットが店内を巡回してPR Pudu Roboticsが中国で蒙牛乳業との戦略的提携の事例を発表

商用サービスロボットの大手企業「Pudu Robotics」は蒙牛乳業との戦略的提携を発表した。今回のビジネス提携は業界初のスマート案内機能を搭載したサービスロボット「KettyBot」を利用し、中国国内のスーパーマーケットで蒙牛乳業のドリンクを乗せたロボットが店内を巡…

千葉の運搬台車を東京から遠隔操作 スマホアプリ「WARPNER」で低遅延・低コストを実現 CuboRex製「CuGoV3」を装着 画像
ロボット

千葉の運搬台車を東京から遠隔操作 スマホアプリ「WARPNER」で低遅延・低コストを実現 CuboRex製「CuGoV3」を装着

アダワープジャパン株式会社と千葉大学大学院工学研究院は、株式会社CuboRexが開発する電動クローラーユニット「CuGoV3」にスマホアプリ「WARPNER」をインストールしたスマートフォンを後付けし、アダワープジャパン東京オフィスから、遠隔地(千葉大学西千葉キャンパス)…

配送ロボットの社会実装を目指す「ロボットデリバリー協会」 川崎重工業、ZMP、日本郵便、パナソニックら8社が発足 画像
ロボット

配送ロボットの社会実装を目指す「ロボットデリバリー協会」 川崎重工業、ZMP、日本郵便、パナソニックら8社が発足

川崎重工業株式会社、株式会社ZMP、TIS株式会社、株式会社ティアフォー、日本郵便株式会社、パナソニック株式会社、本田技研工業株式会社および楽天グループ株式会社の8社は、自動配送ロボットを活用した配送サービス(以下、ロボットデリバリーサービス)の普及による人…

地方自治体のドローン等活用事例とその未来像について EDAC活動報告シンポジウム第三回 2月17日、20日にオンライン開催 画像
ロボット

地方自治体のドローン等活用事例とその未来像について EDAC活動報告シンポジウム第三回 2月17日、20日にオンライン開催

一般社団法人 救急医療・災害対応無人機等自動支援システム活用推進協議会(以下、EDAC 読み:イーダック)は、2022年2月17日(木)、20日(日)にEDAC活動報告シンポジウム第三回「地方自治体のドローン等活用事例とその未来像について」を開催することを発表した。参加費は無…

自動配送ロボット「LOMBY」で5Gを活用した実証実験 Yperが発表 JR東日本都市開発、東京都立大学、三菱地所が協力 画像
ロボット

自動配送ロボット「LOMBY」で5Gを活用した実証実験 Yperが発表 JR東日本都市開発、東京都立大学、三菱地所が協力

Yper株式会社(読み:イーパー)は第一期「GO BEYOND DIMENSIONS TOKYO」の採択スタートアップ企業として選出されたことを発表した。同社は今春から夏にかけ、株式会社ジェイアール東日本都市開発、東京都立大学、三菱地所株式会社の「街中実装パートナー」各団体と協力し…

ロボットがオフィスに食事を配達するデリバリーシステムをスカイファームが提供 丸の内エリアにおけるロボットの社会実装事業 画像
ロボット

ロボットがオフィスに食事を配達するデリバリーシステムをスカイファームが提供 丸の内エリアにおけるロボットの社会実装事業

経済産業省と三菱地所などが大手町フィナンシャルシティグランキューブ内で、自動搬送ロボットがオフィスに食事を届けるサービスの実証実験(就業者限定)を行っていることは、別記事「経産省と三菱地所 ロボットとエレベータが連携した「ロボットフレンドリー」な街づく…

宅配ロボット「DeliRo」が27店舗の商品を配送 配送先は約5,000戸に拡大 東京都中央区佃・月島・勝どきエリアで実証実験 画像
ロボット

宅配ロボット「DeliRo」が27店舗の商品を配送 配送先は約5,000戸に拡大 東京都中央区佃・月島・勝どきエリアで実証実験

ENEOSホールディングス株式会社、株式会社ZMPおよび株式会社エニキャリは、東京都中央区佃・月島・勝どきエリアにおいて、2022年2月1日(火)~2月28日(月)の期間、自動宅配ロボットを活用したデリバリー事業の実証実験を国内初の試みとなる遠隔監視による複数事業者参加…

テラス席からスタバに注文、自律搬送ロボットが配達 約100人が丸の内で体験 三菱地所やアイサンが「デジタルツイン」で実現 画像
ロボット

テラス席からスタバに注文、自律搬送ロボットが配達 約100人が丸の内で体験 三菱地所やアイサンが「デジタルツイン」で実現

一般社団法人 大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会(大丸有協議会)は、屋内外を結合した3Dデジタルマップによるロボット走行環境形成の実証実験を実施した。技術的にはデジタルツインが活用された点がポイントで意義深い。
期間中、丸の内仲通りアーバンテラ…

経産省と三菱地所 ロボットとエレベータが連携した「ロボットフレンドリー」な街づくりを本格化 NECやパナソニックのロボットでデモ公開 画像
ロボット

経産省と三菱地所 ロボットとエレベータが連携した「ロボットフレンドリー」な街づくりを本格化 NECやパナソニックのロボットでデモ公開

三菱地所が経済産業省とともに「ロボットフレンドリー(ロボフレ)な環境・まちづくり」に向けて本格展開を始めた。2022年1月25日(火)、ロボット活用のユースケースの創出や人手不足の解決に向け、施設とサービスロボットが連携した実証実験を行うことを記者発表会で発表…

配送ロボット「YUNJI DELI」がエレベータに乗ってお弁当やドリンクを届ける「ロボットを活用した次世代型まちづくり」 画像
ロボット

配送ロボット「YUNJI DELI」がエレベータに乗ってお弁当やドリンクを届ける「ロボットを活用した次世代型まちづくり」

NECネッツエスアイ株式会社は三菱地所株式会社が経済産業省とともに行う「ロボットを活用した次世代型まちづくり」に参加し、2022年1月12日より実証を開始したことを発表した。

テナント利用者が注文した商品を配送
実証実験は経産省補助事業「令和3年度革新的ロボ…

配送ロボットが商品をテーブルまで届ける 丸の内仲通りアーバンテラスを走行 屋内外を統合した3Dデジタルマップを利用 画像
ロボット

配送ロボットが商品をテーブルまで届ける 丸の内仲通りアーバンテラスを走行 屋内外を統合した3Dデジタルマップを利用

大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会は大丸有(大手町・丸の内・有楽町)エリアにおけるスマートシティビジョンで掲げる都市のリ・デザイン像に基づき、アイサンテクノロジー株式会社、三菱地所株式会社、株式会社三菱地所設計と連携し、2022年1月22日(土)~25日(…

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 7 of 9