ブルーイノベーション株式会社、九電ドローンサービス株式会社、株式会社東日本テクノサーベイの3社は、2025年6月3日(火)に宮城県仙台市の東北電力 人来田発電所導水路において、自動走行ロボット(AGV)を活用した導水路内部点検の実証実験を実施したと発表した。
…
ブルーイノベーション株式会社は、屋内点検用球体ドローン「ELIOS 3」に新たに「レジューム機能(自動復帰機能)」を搭載したことを発表した。この機能は、ELIOS 3の開発メーカーであるスイスのFlyability SAが開発したもので、点検飛行中にSmart RTH機能を使用してホー…
知能技術株式会社は、アラブ首長国連邦ドバイのEMKAAN Architectural & Engineering Consultancyと世界の建設・都市インフラ分野に革新をもたらす次世代ロボットシステムの開発に向け、コンサル契約を正式に締結した。本プロジェクトは、ドバイを拠点に未来都市開発…
東洋エンジニアリング、日鉄エンジニアリング、FullDepth、沖電気工業の4社は、内閣府総合海洋政策推進事務局が公募した「自律型無人探査機(AUV)利用実証事業」に共同で提案し、「洋上風力発電施設の維持管理モデルの構築」カテゴリで採用されたと発表した。
洋上…
株式会社ハイボットは、イタリアの送電システム運用事業者Terna S.p.A.と共同開発した高圧送電線保守用ロボットシステムを、2025年6月にノルウェー・オスロで開催された国際ライブメンテナンス会議(ICOLIM2025)で正式に発表した。
ICOLIMは3年に1度開催される、ラ…
ugo(ユーゴー)株式会社は、カナデビア株式会社が運営委託されているごみ焼却発電施設に、小型AI搭載の点検ロボット「ugo mini」を納入した。
従来、同施設では電気主任技術者による巡回・点検業務が手作業で行われていた。ごみ焼却発電施設では電気設備や機械装置が…
旭テクノロジーは、2025年4月10日に姫路市の下水道施設において、スイス・FLIABILITY社製の球体ドローン「ELIOS3」を活用した下水道点検の公開検証を実施した。
本検証では、姫路市上下水道局および関連事業者が参加し老朽化が進む下水道設備の安全かつ効率的な点検…
キヤノンは、東京都大田区および東京科学大学と共創し、橋梁点検でのデジタル画像とAIの活用を検証。点検時間などに制約があるこ線橋(跨線橋)、横断歩道橋などの点検作業の効率化を実証した成果を論文にまとめ、公益社団法人 土木学会の「AI・データサイエンス論文集…
ダイキンと日立は協創し、2025年4月よりダイキンの業務用空調機器を生産する大阪府堺市の堺製作所臨海工場において、工場の設備故障診断を支援するAIエージェントの実用化に向けた試験運用を開始した。
故障時に診断AIエージェントが原因と対策を技術者に提示
本件…
経済産業省が中心となり政府が一体的に推進している約10か年にわたる「デジタルライフライン全国総合整備計画」における「ドローン航路」が、2025年3月25日世界で初めて浜松市と秩父エリアにおいて開通した。
開通されたドローン航路は、グリッドスカイウェイ、トラジ…
ブルーイノベーション株式会社は、日本UAS産業振興協議会(JUIDA)の協力要請を受けて、2025年2月5日(水)、埼玉県八潮市道路陥没事故現場において、屋内点検用ドローン「ELIOS 3」を活用した下水管内調査を実施した。現在も救助活動が行われている。
2025年1月28日…
東日本電信電話株式会社(NTT東日本)は、光ファイバーセンシング技術を応用し、「地下に敷設してある通信用光ファイバー」を活用した路面下の空洞検知の実現性を検証するプロジェクトを2025年2月13日より開始すると発表した。
地下に敷設してある通信用光ファイバー回…