株式会社KDDIエボルバは静岡ガス株式会社のWebサイト内にAI・高性能チャットボット「スグレス」を導入・構築し、2021年9月より運用を開始したことを発表した。
ユーザーからの質問にテキストや画像で自動応答
静岡ガスは静岡県の中部から東部を主なエリアとして、都…
女子高生チャットボット「りんな」の開発で知られるMicrosoftのAI&リサーチ部門のAIチャットボットの研究チームが、2020年6月にスピンアウトして設立したAI開発企業がrinna株式会社だ。同社は2021年4月に日本語に特化した中規模サイズの「GPT-2」(GPT2-medium)を公開し…
株式会社ティファナ・ドットコムは人工知能(AI)接客システム「AIさくらさん」が、Ozone合同会社が開催するイベント「KaMiNG SINGULARITY2021」に参加する。同社は「AIが神になった未来を仮想体験!? AIとアートが織り成すソーシャルフェスをAIさくらさんがご案内します…
株式会社KDDIエボルバは、2021年7月28日に正式リリースした、「ボイスボット(AI音声自動応答サービス)」を、カゴメ株式会社が提供する通信販売「カゴメ健康直送便」に導入。2021年8月から電話による自動受付を開始したことを同月3日に発表した。
同サービスは、コンタ…
東京都府中市は、市民サービス向上を目的として、AIを活用した自動応答システム「サポートチャットボット」の提供を開始した。場所は府中市庁舎内の窓口。タッチ画面を設置して、来庁した人が利用できる。また、同様のシステムをWebサイトにも設置し、ブラウザからも利…
株式会社UsideU(ユーサイドユー)と株式会社兵左衛門は、UsideUが提供するオンライン接客ツールTimeRep(タイムレップ)を活用したオンラインアバター接客を通じて、兵左衛門が製造・販売する箸のオンライン接客を直営店舗で実施していることを発表した。
「TimeRep」…
NVIDIAは、2021年7月20日(米国カリフォルニア州現地時間)に「TensorRT 8」を発表した。「TensorRT 8」は、同社の第8世代となるAIソフトウェアで、言語クエリの推論時間を半分に短縮することで、開発者が世界で最も高い性能を持つ検索エンジン、広告レコメンデーションお…
株式会社KDDIエボルバは企業とユーザー間におけるコミュニケーションの最新動向、ニーズ把握を目的に、半年以内に企業に問合せをした1647人を対象とした調査を実施し、「企業とお客さまとのコミュニケーション実態2021」を発表した。
コロナ禍以降、消費者行動の変容や…
「インクルーシブ・ナビ」は、清水建設と日本IBMの共同開発による屋内外音声ナビゲーション・システム。IBM Watsonの対話機能と連携している。
三井不動産株式会社は、江戸時代から共助の精神が根付く街である日本橋においてインクルーシブ(「ソーシャル・インクルージ…
スナックのママという、日々多くの人の話しを聞き、時にはアドバイスをくれる今の時代に求められる温かみのあるコミュニケーションをチャットボットで実現した。
AIチャットbot「WhatYa」を開発・運用する株式会社空色は、利用者の悩みを開放する場をつくりたいという…
株式会社Pictoriaは、機械学習を活用したAI VTuber「紡ネン」(つむぎねん)の第2章を6月11日 20時から公開することを発表した。
■ 紡ネン 第二章「ラビリンチュラ」予告
「紡ネン」は、SNSからユーザーの言葉を学習し、リアルタイムに成長していく「VTuber」…
rinna株式会社は看板娘であるAIキャラクター「りんな」のYouTubeチャンネル「AIりんな公式チャンネル」を4月30日に開設することを発表した。
最初のゲストは「ゆなたこ」さん
「AIりんな公式チャンネル」では様々な場所で活躍する人をゲストに招きトークを重ねるこ…