NTTレゾナントは「gooのAI」技術を活用したセミオーダーソリューション「goo AI x DESIGN(エーアイクロスデザイン)」において、本日より新たに販促・マーケティング領域に向けて「対話AI型Web接客支援プラン」を提供開始することを発表した。
「gooのAI」は、ポータ…
「今後、私たち薬剤師は、AIを導入したQAシステムの活用によって得られたさまざまな医療情報を踏まえて、医療や薬剤は個々の患者さんひとりひとりに合わせて提供していくようになるだろう」国立がん研究センターの西垣氏はそう語った。
国立がん研究センターは専門知識…
佐賀市と木村情報技術株式会社は共同で、佐賀市の保険年金課業務に関する市民の問合せに対応するAIチャットボット「ここねちゃん」を2018年5月に公開、実証実験を兼ねて運用している。チャットに寄せられる国保、後期高齢者医療制度、年金についての質問にAIが回答。AI…
簡単な問い合わせにも答えてくれて、宴会やディナーの予約がLINEでパパッとできるようになったら便利なのに・・
多くの人がそう感じたことがあると思う。
飲食店への宴会予約に関する問い合わせはコールセンターや店舗に電話をするのがまだまだ一般的。ユーザーにとっ…
木村情報技術株式会社は、株式会社日本経済新聞社に、AIが社員からの問合せに自動で応答するAIお問合せシステム「AI-Q」(アイキュー)のサービス提供を開始したことを発表した。「AI-Q」には、IBM Watson日本語版を用いられ、会話の応対品質の向上が行われている。
両…
法人向けにMobileやAI・IoTなど、新しいテクノロジーを活用したサービスを展開する株式会社ジェナは、AIと連携したチャットボットサービス「hitTO(ヒット)」の最新バージョンをリリースしたことを8月1日に発表した。hitTOは従来、AIとしてIBM Watsonとの連携が大きな…
株式会社FRONTEOは、独自に開発した人工知能エンジン「KIBIT (キビット)」を用いた自動FAQシステム「KIBIT Find Answer(キビット ファインド アンサー)」の提供を開始したことを発表した。
社内の問い合わせ先を「人」から「AI」へ
企業では、新製品や新サービ…
ソフトバンクロボティクスは4月16日、同社製コミュニケーションロボット「Pepper」に関するあらゆる相談に応え、トラブルの解決を目指すチャットボット「Emi」(エミ)を正式にリリースした。
既に2月14日から試験運用を開始し、ここまで改良を重ねてきた。24時間365日対…
人工知能エンジンを搭載した iPhoneアプリ「SELF」を展開するSELF株式会社は、同社が開発したAIエンジン「SELFエンジン」を活用して、WEBサイトやアプリに搭載するだけで、ユーザーとの対話内容から、個人に合った適切な情報を提供するコンシェルジュのようなマーケティ…
イギリスのAI科学者ロロ・カーペンター(Rollo Carpenter)が開発したオンライン上のチャットボット「Cleverbot」が、7歳の少女と卑猥な会話をしたとして話題になっている。
外部リンク
The SUN / Mum’s horror as daughter, seven, ‘groomed online by robot …
LINE株式会社は、同社が提供するコミュニケーションアプリ「LINE」を活用したカスタマーサポートサービス「LINE Customer Connect」を開発し、法人向けに来春を目処に提供を開始することを11月16日に発表した。
LINEは通常、人間同士がコミュニケーションをはかるのに…