ソフトバンクはICTによる無人の店舗を参考展示した。
展示は先週開催された「SoftBank World 2018」の展示ブース内で行われた。
来場者は店舗に入り、お菓子や飲料などの買い物が擬似的に体験できるもの。
技術的にはTOFセンサー(Time of Flight:距離画像センサー)と重量センサーを組み合わせたもの。
入店して棚の前に立つとTOFセンサーが検知、棚から商品を取ると重量センサーが作動してカウントするしくみだ。商品を戻せばそれを認識する。
レジでは来店客が手に取った複数の商品が集計され、Suicaカードで決済する。
TOFセンサーは天井取り付けられ、ある程度はユーザの行動を把握できるが、カメラではないので属性や顔認証などはできない。
無人の店舗は米Amazonの「Amazon Go」が知られているが、日本でもモノタロウがオプティムと連携して無人の店舗を稼働しながら実証実験を行っている。関連記事「AIを活用した無人店舗「モノタロウ AIストア」、通販大手モノタロウとオプティムが実証実験」