2019年5月14日、Amazon Echoで「Alexa Guard」が利用可能になった。2018年9月に発表された新機能で、2018年12月にベータテスト開始、そして今回すべての米国のユーザーが利用可能になった。

Alexa GuardはAmazon Echoデバイスが自宅を安全に保ってくれる機能。単に「Alexa、I’m leaving(行ってきます)」と伝えるとガードモードが有効になる。ガード中はAmazon Echoがガラスが割れた音、煙警報機・一酸化炭素警報機の警報音などを検出するとユーザーのスマートフォンに通知してくれる。またスマートライトのオンオフを自動的に行うことで侵入者に対して人がいるように見せかけたり、RingまたはADTセキュリティシステム統合し、緊急時に業者に連絡するといった統合も可能だ。帰宅後は「I’m home(ただいま)」と伝えるとガードモードが無効になり、通常のホームモードになる。
Amazon Echo単体でもAlexa Guardは機能し、無料で使える。さらによりセキュリティ効果を高めるために、Amazon.comでは、スマートライトとのセットの「Away Lightingバンドル」、Ringのセキュリティシステムとのセットの「Ring Alarmバンドル」、ADTのセキュリティシステムとのセット「ADTバンドル」の組み合わせラインアップ展開も用意されている。
動作イメージの動画も公開されている。
Source:Alexa Guard
僕はこう思った:
この機能は日本でも是非早めの対応を期待したいところです。



