レベル3でのドローン物流の実証実験に成功!「物流の脱炭素化、災害時の孤立集落支援」を同時に実用化へ A.L.I.

ドローン、AI、ブロックチェーンなどのテクノロジーを活用した各種ソリューションビジネスを展開する、株式会社A.L.I. Technologiesは、福井県越前町とAOIエネルギーソリューション株式会社が主体となり行われた、ドローン物流実用化のための実証実験に運航担当として参画し、レベル3(目視外飛行・補助者なし)での飛行に成功したことを2021年4月末日に発表した。

なお、同実証実験は、環境省と国土交通省が共同で公募したもので、輸配送の効率化による二酸化炭素排出量の削減及び災害時も含めた持続可能な物流網の構築を同時実現する事業を実施するための計画策定を目的に、ドローン飛行の実証を行うものだ。





同実証実験に至った背景と目的

越前町は中山間地の集落が多く、災害時の集落孤立や、人口減少及び少子高齢化が進む中、現状の輸送・物流手段によるサービスの品質維持が課題とされており、物流手段をドローンに代替することによるCO2排出量削減と、地域社会と協働した持続可能な物流システム構築の検討が必要となっている。
今回は、物流へのドローン活用によるCO2削減効果の検証だけでなく、災害時を想定した防災への利活用にも可能な飛行とデータの取得を同時に実現することで、住民へ貢献できるデジタルデータ化も合わせて検証。また、ドローンの持続可能な運航を可能とするため、複数のドローンの飛行情報をリアルタイムで閲覧できるシステムを実装し、地域住民の安全を守る施策を行っている。

ドローン輸送の普及と災害時の活用へ

今回の実験は、空の駅事業をはじめとし、ドローンの普及拡大を通じて住民生活の質の維持・向上と地域の災害に対する強靭さを高めることを目的とした、同事業のアドバイザー、一般社団法人 空の駅協議会の全面協力を得て行われた。災害時、道路崩落により孤立した集落に、食品や救急・応急用品等の物資をドローンで輸送するという想定の下、物資を配送拠点(越前町立ホッケー場)から各中継拠点へ輸送。今後の実験では、さらに中継地点から孤立集落まで輸送する予定だ。

日時 2021年4月21日(水)~2021年4月22日(水)
場所 福井県越前町
【4月21日(水)】越前町立ホッケー場 ⇔ 宮崎コミュニティセンター
【4月22日(木)】越前町立ホッケー場 ⇔ 織田コミュニティセンター

【実験に使用したドローン】:約1㎏の物資を搭載/対地高度最大約140m/時速18㎞/片道約7㎞/片道約30分


実証実験の技術/安全対策概要
・ドローン本体でのデータ記録
・クラウドシステムでのデータ記録
・衝突回避センサー搭載
・360度カメラによるリアルタイム監視
・一般実用化を想定した、離陸時ボタンの簡易化
・遠隔操縦機能
・手動操作への切り替え機能
・タイムスタンプのブロックチェーン記録
・3次元地図によるデジタル表示
・City GMLによる事前フライトシミュレーションによるルート策定
・C.O.S.M.O.S[A.L.I.開発の管制システム](UAVの群制御、航空管制を可能にするトラフィック管理プラットフォーム。U)による飛行管制
・トラブル発生時の着陸/墜落場所の予測
・ドローンの飛行中を喚起する看板の設置
・安全管理責任者情報等の表示
・トラブル発生時の着陸/墜落場所の予測も可視化

A.L.I.の管制システムC.O.S.M.O.Sによる飛行情報画面

■【動画】UTMコスモス_ver2(※一部パートナー企業、ソフトウェア企業に帰属するデータを用いたイメージ共有用動画)




今後の展開について

今回の実証実験が成功したことで、中山間地域の集落間における平時の物流手段および災害時の輸送手段としての有用性が実証できたといえる。今後はA.L.I.東京オフィス等のドローンオペレーティングルームにて遠隔地の運航管理を行う想定で、今後増えていくと予想される、レベル4(有人地帯での目視外・補助者なし)の飛行実証や実用化に向け、同社は日々安全対策をアップデートし、様々な地域特性に合わせた課題解決への貢献を目指して行くと述べている。

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム