危ない!クルマの「死角」を360度VR動画で疑似体験できる 運転に潜む危険をVR透過やドローンを駆使して再現 JAFが動画を公開

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)は、先進技術を活用した「JAF 360度VR動画」”クルマの死角編”を6月10日(木)から公開している。


運転席から見える視界のうち、クルマのボディや柱(ピラー)などで見えない部分のことを「死角」と呼ぶが、今回公開された動画「クルマの死角編」では、死角がどのように生まれて、そこにあるはずのものが見えない体験を360度動画を通して行うことができる。
視聴にはVRゴーグルが推奨されているが、スマートフォンやパソコンのマウス操作でも十分体感できる。

走行場面を想定した動画で、クルマの全周囲に道路利用者や他車を置き、運転席から見た死角とそこに隠れた危険を表現している

ピラーの向こうに人がいた

車のボディを透過させる特殊な映像処理をおこなっていて、さらに上を見るとドローンによる俯瞰画像から、クルマの周囲の状況を確認できるので、見えていないものがどこに実在しているのか、VR技術の特性をフルに活かして再現されている。


「JAF 360度VR動画」”クルマの死角編”より


こういった死角の危険に備えるためには、日ごろからさまざまな交通場面に応じて「危険を予測し、それに備えた行動や確認」が必要。しかし、具体的なイメージがなかなかできないことも課題となっている。このような映像で疑似体験をおこなうことで、危険を予測する能力を“安全”に鍛えることが可能となる。JAFは「クルマの死角や「危険な交通場面のイメージを持ち、実際の運転でも安全運転に努めてもらえればと思います」としている。

■360度動画でVR体験!クルマの死角に潜む危険を疑似体験~全編~

クルマの死角編(もしもの状況を疑似体験する360度VR動画)https://jaf.or.jp/common/safety-drive/protect-life/360video/blind_spot
【JAFの当該ホームページより】
クルマの「死角」とは、車の運転席から目視で見ることができない範囲のことです。
「死角」の要素としては、
1.車のボディや柱(ピラー)等、車の構造上によるもの
2.周囲の車や道路上の構造物等、他の障害物によるもの
3.ドライバーが目の位置を変えずに見渡せない範囲によるもの
があります。
このようにドライバーは「死角」に潜む危険を予測しながら、安全運転に留意することが大切ですが、そもそもその危険を知らなければ「危険を予測」することはできません。
それぞれの走行場面を想定し、”VR透過手法”(徐々に車体が透ける方法)を用いてクルマの「死角」に潜む危険を表現しています。

また「JAFでは、今後も交通安全の啓発をより効果的に伝える為、先進技術などを活用した映像を作成し、安全・安心なくるま社会の発展に寄与して参ります」と続けている。

ABOUT THE AUTHOR / 

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

PR

連載・コラム