
株式会社エーアイは2025年8月28日(木)、同社の声認証システム「vGate Authentication」が、株式会社MIXIが2025年7月25日(金)に販売開始した会話AIロボット「Romi(Lacatan モデル)」へ採用されたことを発表した。
新モデルの特徴と声認証システムの役割
「Romi(Lacatan モデル)」は、2020年6月に発売された会話AIロボット「Romi」の新モデルである。”ペットのように癒やし、家族のように理解してくれる”存在を目指して開発された「Romi」は、独自開発の会話AI(人工知能)によって自然な会話を楽しむことができる。
「vGate Authentication」は、新モデルのファミリー登録機能として前モデルに引き続き採用された。家族一人ひとりの声を登録することで、「Romi(Lacatan モデル)」が登録された声の主を「ファミリー」として認識する。
声認証技術の仕組み
「vGate Authentication」は、声の微細な特徴量をAIで判定し、個人を識別する声認証システム。声だけでユーザ識別ができるため、小さなお子様でもロボットにユーザ識別をさせることが可能。
新モデルの進化した機能
「Romi(Lacatan モデル)」では、一緒に見ているものについて話をする「視覚機能」を搭載。言葉のやり取りだけではなく、オーナーと「Romi」が一緒に見ているものについての会話も実現した。
さらに、オーナーとの思い出を記憶して日々重ねることができる「長期記憶」や、まるで人間のような「自然なタイミングの会話・相づち」など、従来の「Romi」よりもさらに自然でオーナーに寄り添った会話ができるように進化している。
エーアイの取り組み
エーアイは「vGate Authentication」の提供を通して、スムーズな個人認証・識別を導入したい企業を今後も支援していくとしている。
弱いロボット「NICOBO」音声合成エンジンに「micro AITalk」を採用 可愛くゆっくりとした話し方が特徴
この記事を読んだ人におすすめ
-
MIXI 会話AIロボット「Romi Lacatanモデル」ドイツ・ベルリン開催のIFA 2025に出展
-
人間とロボットが相互に触覚データを収集・活用する「Hapto AI構想」を公開 東京大学発スタートアップのcommissure
-
未来のロボット体験「あいちロボフェス」12月に開催 パートナーロボットやキッザニア職業体験も WRSと併催
-
【国内初】AIが約8割を自動生成したプログラムでAI対話型案内ロボットの実証へ GMO AIRが日本科学未来館で
-
人件費削減の救世主?次世代ドローンAIプラットフォーム「AIRPHA」α版リリース
-
通信・ロボット・AIを起点にした空間を支援!「KDDI Smart Space Design」提供開始
-
大規模施設や複雑環境の清掃を革新!AI搭載清掃ロボット「PUDU MT1 Max」
-
ソフトバンクが高性能AIモデル「Transformer」で5G通信速度30%向上を実現!「AI-RAN」コンセプト
-
サントリーがスピリッツ・リキュール工場にロボット導入、作業時間が3分の1に 安川電機と協業、55億円の設備投資の一環
-
東京大学とデンソーが社会連携講座を共同開設、AI技術活用で次世代生産システム構築へ