2025年グッドデザイン賞獲得!MIXIの会話AIロボット「Romi(Lacatanモデル)」

株式会社MIXIが開発する会話AIロボット「Romi(Lacatanモデル)」が、2025年10月15日(水)「GOOD DESIGN AWARD 2025」を受賞した。
このモデルは、2025年7月25日(金)に一般販売を開始したもので、2021年の初代「Romi」に続く第二世代となる。生活空間に溶け込む球状のデザインを維持しながら、大型の2.4インチIPS液晶を採用し、豊かな表情表現が可能だ。また、スピーカーの容積を拡大し、高音質で聞き取りやすい声を実現している。
進化した視覚機能と記憶機能
技術面ではカメラのセンサーサイズとレンズの画角を広げることで視覚機能が強化され、一緒に見ているものを共有しながら会話するマルチモーダルコミュニケーションを可能にした。加えて長期記憶機能を搭載し、日々の会話内容を記憶して過去の出来事を反映した自然な会話ができる。オーナーとの心のつながりを深める設計となっている点が特徴だ。
このように生活に寄り添うデザインと革新的な会話体験が高く評価され、今回のグッドデザイン賞受賞につながった。
最先端技術による自然な会話体験
本ロボットは、ディープラーニングを活用した大規模言語モデル(LLM)と独自の日本語会話データによって開発された。継続的な会話による安心感や豊かな表情、高精度な音響性能が特徴で、人とロボットの関係性をより親密にすることを目指している。これらの特性は心のケアなど社会的課題の解決にも寄与すると期待されるところだ。
また、「Romi(Lacatanモデル)」は2025年11月1日(土)から5日(水)まで東京ミッドタウンで開催されるグッドデザイン賞受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2025」に出展される。
製品概要
商品名:会話AIロボット「Romi(Lacatanモデル)」
発売日:2025年7月25日(金)
販売場所:家電量販店40店舗及び公式ストア
価格:本体98,780円(税込)、月会費1,958円(税込)または年会費19,580円(税込)
カラー:ナチュラルホワイト、サクラピンク、スカイブルー、ムーングレー
稼働時間:約180分
ディスプレイ:2.4インチIPS液晶
MIXIの会話AIロボット「Romi」新モデル CEATEC 2025で展示予定
エーアイの声認証「vGate Authentication」をMIXIの会話ロボット「Romi」に搭載 個人の声を識別してまるでほんとの家族に?
MIXI 会話AIロボット「Romi Lacatanモデル」ドイツ・ベルリン開催のIFA 2025に出展
生成AI対応の会話AIロボット「Romi Lacatanモデル」発売!【笑撃】もうひとつの新モデルはまさかのヒト型だった!?
この記事を読んだ人におすすめ
-
MIXI 会話AIロボット「Romi Lacatanモデル」ドイツ・ベルリン開催のIFA 2025に出展
-
未来のロボット体験「あいちロボフェス」12月に開催 パートナーロボットやキッザニア職業体験も WRSと併催
-
エーアイの声認証「vGate Authentication」をMIXIの会話ロボット「Romi」に搭載 個人の声を識別してまるでほんとの家族に?
-
MIXIの会話AIロボット「Romi」新モデル CEATEC 2025で展示予定
-
ロボットの未来を語ろう、「コミュニケーションロボット博」開催 各メーカーとオーナーたちが集う
-
MIXIの会話ロボット「Romi」自身のASDやADHDの特性を理解し社会生活の過ごしやすさを促すモデルを発表
-
生成AI対応の会話AIロボット「Romi Lacatanモデル」発売!【笑撃】もうひとつの新モデルはまさかのヒト型だった!?
-
【国内初】AIが約8割を自動生成したプログラムでAI対話型案内ロボットの実証へ GMO AIRが日本科学未来館で
-
通信・ロボット・AIを起点にした空間を支援!「KDDI Smart Space Design」提供開始
-
大規模施設や複雑環境の清掃を革新!AI搭載清掃ロボット「PUDU MT1 Max」