「HSRハッカソン2015 in MEGA WEB」(表彰式/閉会式)

テクノロジー 開発者向け情報
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 閉会式
  • 優勝発表
  • Eチームスピーチ
  • 2位 Cチーム
  • 3位 Hチーム
  • 記念撮影

「HSRハッカソン2015 in MEGA WEB」全8チームの発表が終わり、採点票の集計も終わっていよいよ表彰式/閉会式に移ります。

閉会式
表彰式/閉会式は、開会式も行った「MEGA STAGE」が会場となっています。

早速優勝チームの発表です。
優勝発表
優勝はEチームの「NICT」でした。おめでとうございます!!
消耗品が少なくなっていることを重さで比較/検知して、それを外部と連携して購入まで出来るようにするというアイデアを3日間で実装出来たというのは本当に素晴らしかったです!!
「HSR」1年間無償貸与ということで、引き続き素晴らしい開発をして欲しいです。
Eチームスピーチ
Eチームを代表して杉浦さんがご挨拶されました。

2位と3位のチームには盾が贈呈されます。

2位 Cチーム
2位はCチーム「Ho-Ryu/サンリツオートメイション」

3位 Hチーム
3位はHチーム「JSK-Jr」でした!

両チームともおめでとうございます!!
記念撮影
最後は参加チームの皆さん、審査員の皆さん、スタッフの皆さんで記念撮影です。
3日間という長丁場のハッカソン、本当に皆さんお疲れ様でした。

とは言え、実際の開発で3日はもの凄く短いのですが、その中でも全チームとも個性的なアプリケーションを生み出せたと思いました。
それと同時に「HSR」のポテンシャルの高さというのもをひしひしと感じたハッカソンでした。

今後もロボットスタートは「HSR」を追っかけていきます。次回ハッカソンが開催されるようでしたら、またレポートさせて頂ければと考えています。

ご協力いただいた参加チームの皆さん、運営の皆さんありがとうございました!

《ぱっぺー☆あさひ》

関連タグ

ぱっぺー☆あさひ

ぱっぺー☆あさひ

衛星放送、インターネット・モバイル広告など時代の先端の端っこにいて、ロボットスタートでは「ロボスタ」の広告周りや記事など執筆を担当。 ロボット業界のウォッチと共にエンタメ業界に足を突っ込んでいて二足の草鞋を履いてますが正直上手く歩けていません…。 ロボティクススーツを着ることでロボット型人間『ぱっぺー』になっていましたが、白い会社が移転のため、彼は汐留の風になりました。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集