【DMM.make AKIBA】「AKIBAでつながる交流会」に行ってきました。

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 【DMM.make AKIBA】「AKIBAでつながる交流会」に行ってきました。
  • 【DMM.make AKIBA】「AKIBAでつながる交流会」に行ってきました。
  • 【DMM.make AKIBA】「AKIBAでつながる交流会」に行ってきました。
  • 【DMM.make AKIBA】「AKIBAでつながる交流会」に行ってきました。
  • 【DMM.make AKIBA】「AKIBAでつながる交流会」に行ってきました。
  • 【DMM.make AKIBA】「AKIBAでつながる交流会」に行ってきました。
  • 【DMM.make AKIBA】「AKIBAでつながる交流会」に行ってきました。

2016年1月12日(火)に、DMM.make AKIBAで開催された「AKIBAでつながる交流会」に行ってきました。
イベント紹介はこちら。

DMM.make AKIBA会員の皆様を中心に交流の場を提供するためのミートアップイベントを定期開催します!
DMM.make AKIBAも二年目に突入し、様々なプロダクトやプロトタイプがDMM.make AKIBAから生み出されています。そこで、AKIBAで活動されている会員さんの情報発信や交流を目的としたミートアップイベントを開催します。
皆様の開発されているプロダクトの展示や、一組5分程度のプレゼンテーションも予定しています。


どうしてこちらに行ってきたかというと「100円ロボット部」のライトニングトーク(LT)があるからなのです。
ということで、100円ロボット部LTのスタート!
100円ロボット部代表の青木さんの紹介です。いろいろとされておりますが、基本的には「ゆるい人」と思っていただけると。
100円ロボット部では、このような感じでゆるく楽しくイベントを定期的に行っています。

(参考:100円ロボ部の0回目イベント「手と腕」に行ってきました。
100円ロボット部をまじめにいうと、100円ショップにあるものでロボットをつくるので、全国どころか全世界展開が可能だったりします。

こちらは、パリの1ユーロショップと現在活動中のアメリカ支部の様子です。

具体的な活動内容です。
Facebookグループで情報公開を行っています。
https://www.facebook.com/groups/100robo/
2ヶ月に1回の皆でゆるく何かをつくる定例会と、2ヶ月に1回まじめ(?)なワークショプを行っています。他には、展示会への出展や飲み会などです。

2月13日(土)には、奈良にある株式会社アクティブリンク本社で、人工筋肉とパワーローダーのイベントを行います。もしかしたら、人工筋肉でパワードスーツ的なものなどを作れるかもしれません。

 100円ロボット部拡張企画「人工筋肉」といろいろする会
 https://www.facebook.com/events/497796183736493/




ということで、100円ロボット部では仲間を募集中です。入ってみたい方は、Facebookグループに是非どうぞ!

 ▽100円ロボット部
 https://www.facebook.com/groups/100robo/

《北構 武憲》

関連タグ

北構 武憲

北構 武憲

本業はコミュニケーションロボットやVUI(Voice User Interface)デバイスに関するコンサルティング。主にハッカソン・アイデアソンやロボットが導入された現場への取材を行います。コミュニケーションロボットやVUIデバイスなどがどのように社会に浸透していくかに注目しています。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集