「DMM.make AKIBA見学ツアー」に行ってきました。

その他 その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • 「DMM.make AKIBA見学ツアー」に行ってきました。
  • 「DMM.make AKIBA見学ツアー」に行ってきました。
  • 「DMM.make AKIBA見学ツアー」に行ってきました。
  • 「DMM.make AKIBA見学ツアー」に行ってきました。
  • 「DMM.make AKIBA見学ツアー」に行ってきました。
  • 「DMM.make AKIBA見学ツアー」に行ってきました。
  • 「DMM.make AKIBA見学ツアー」に行ってきました。

DMM.make AKIBA AKIBAでつながる交流会の時」に同時開催された「DMM.make AKIBA見学ツアー」に行ってきました。
DMM.make AKIBAについて、公式サイトでは以下のように説明があります。

DMM.make AKIBAは、ハードウェア開発に必要な最新の機材を取り揃えた「DMM.make AKIBA Studio」、シェアオフィスやイベントスペースなどビジネスの拠点として利用できる「DMM.make AKIBA Base」、ハードウェア開発のトータルコンサルティングを行なう「DMM.make AKIBA Hub」で構成された、ハードウェア開発をトータルでサポートする総合型のモノづくり施設です。

モノを作りたい人が必要とする、全てをご用意しました。




今回はモノづくりスペースの10F Studioを見学させていただきました。
スタジオの中には様々な工具があり、モノつくりで想定されるであろう、ほぼすべての工程を行うことができます。






設備を使う際には、DMM.make AKIBAのスタッフの方に付き添っていただくことも可能です。慣れない設備を使う時に、これは助かります。

本当に色々な設備があって、アイデアとやる気があれば、なんでもできる場所と思いました。










DMM.make AKIBA Studioの設備・工具の一覧はこちらから見ることができます。
 ▽機材一覧
 https://akiba.dmm-make.com/about/machine
こちらの設備を使ってみたい場合は、月契約と1日利用があります。料金については、以下ページのPlanをご覧ください。
 https://akiba.dmm-make.com/about/akiba
本当に何から何まであって、圧倒されました。すごかった!

《北構 武憲》
北構 武憲

北構 武憲

本業はコミュニケーションロボットやVUI(Voice User Interface)デバイスに関するコンサルティング。主にハッカソン・アイデアソンやロボットが導入された現場への取材を行います。コミュニケーションロボットやVUIデバイスなどがどのように社会に浸透していくかに注目しています。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。