二子玉川の「蔦屋家電」にコミュニケーションロボットが大集合するイベントが開催中です。早速初日の様子をレポートします。
イベント概要については、「今週末は二子玉川蔦屋家電でロボットライフが体験できるぞ」もご覧ください。
公式イベントページによれば、
ロボットとの暮らしを体験してみましょう。
2040年には、地球上の全人口をロボットが上回ると言われています。
SF映画や小説、マンガ・アニメの中で描かれていたロボットとの暮らしが、そう遠くない未来に実現するかもしれません。
一緒にいると楽しい、一緒にいると便利になる、個性あるロボットが勢揃いします。
とのことで、期待が膨らみます!
会場の様子
二子玉川の蔦屋家電、2Fに行けばすぐにわかります。
ロボットライフを体験してみたいと思います。
お客さんは蔦屋家電のお客さんらしく、若い親子連れが多い感じです。
壁にもロボットのスナップショットが飾られています。スタッフの方の手作りでしょうか。いい感じです。
では、ひとつずつロボットを見ていきましょう。
Pepper
子供には相変わらず人気。胸のディスプレイを子供が普通に操作してました。
BOCCO
小さなドアにセンサーを取り付けてのデモンストレーション。実際にドアを動くと通知が来るのが体験できます。
Sota
Sotaは話しかけると返事をする会話のデモ。
MUSIO
Musioは実物が展示中でした。木製バージョンですね。デモのタイミングに行きたかったです。
Kibiro
UBIC小会社のRappaによる人工知能搭載のKibiro。タブレットとセットでデモンストレーション。子供も興味津々でした。
RoBoHoN
話題のRoBoHoN。こんな小さいロボットが踊ったりするんですから、初めて見た子供はびっくりでしょうね。
いっしょに笑おう!うなずきかぼちゃん
かぼちゃんの最新モデル、いっしょに笑おう!うなずきかぼちゃん。これも実物を触って操作しないとイメージ湧きにくいものなので、是非触ってみてもらえればと思います。
PLEN 2
PLENも展示されていました。このロボットは組み立てる過程も楽しめ、組み立てた後はスマホと連携していろいろ遊べます。
MECCANOID
タカラトミーのメカノイド。大小2種類展示されていました。こちらも組み立てを楽しめるロボットです。親子で作るのなんてとてもよい感じがします。
Palmi
パルミーは多彩な特技がもともと入っていますので、デモも見応えがあります。フォーチューンクッキーなんかを踊りながら歌います。
プリメイドAI
切れの良いダンスを披露できるプリメイドAIも展示。このロボットは動いてる時が最高なんです。デモが見れたらラッキーです。
TAPIA
MJIの最新ロボット、タピア。実際に触れる状態で展示されていました。触ったことがない人はチャンスと思います。
このイベント、おすすめです!
ということで、これだけロボットが並んで、触れるイベントは貴重です。素晴らしいです。
開催期間は6/25~6/27の3日間、参加費は無料です。本当にオススメです。
ちなみにアンケートに答えると先着で粗品プレゼントももらえます。なんてお得な。
是非、開催期間中にお家族連れで最新コミュニケーションロボットを一気にチェックしてもらえればと思います。
# ソフトバンク コマース&サービスさん、素敵なイベントありがとうございました!