新宿タカシマヤで開催中の「暮らしとロボット展」。
100体を越すロボットが展示されているとあって、夏休みのロボット系イベントとしてとてもおすすめです。

ここでテレノイドが展示されており、体験も可能になっています。その体験者数が既に1,000人を突破したとのこと。すごい人気ですね。

体験会の様子
大人気の体験会。テレノイドを抱くことも、遠隔での操作の体験もできるようになっています。

年齢、性別問わず様々な方が体験をしたそうです。

操作する側はパソコンとヘッドセットをつけてコミュニケーションします。
体験した人の感想
体験者の感想をテレノイド計画さんに聞いてみましたので紹介します。

面白かった(子供)
こわくない(子供)
話しが出来るところが好き。(子供)
かわいい。(子供)
仲良くなれそう(子供)
子供は怖がらずに好印象のようでした。ちょっと予想外ですね。

やっぱり怖い~(30代男性)
使ってみると印象が変わりますね~(30代女性)
リアル感凄い!(40代男性)
だんだん愛着わいてきた(笑)(30代女性)
今日見た中で最大のインパクト!!(40代男性)
どういう場面で使うものなんですか?(40代男性)
こういうものが介護施設にあったら違いますよね。(50代男性)
いや~、深いですね。。。(40代男性)
写真撮ってもいいですか?(30代男性)
大人の印象はまたちょっと違っていて、印象が怖いから愛着湧く方向にシフトしていくようです。自分の感想も全く同じで、可愛く思えてきています。
また、どういう場面で使うかという質問は多かったそうなのですが、これについてはテレノイド計画のオフィシャルサイトで以下の記事が掲載されていますのでご覧いただければと思います。
テレノイドを使った事業は、ほんとうの意味で「未来」と向き合う仕事とのこと。使い方が明確ではないのも魅力の一つかもしれません。
現在予約受付中!
既に、遠隔操作型アンドロイド「テレノイド」、1台限定の先行販売開始!にてお伝えしたとおり、現在予約受付中となっています。
「暮らしとロボット展」来場の方限定での抽選販売となっています。興味のある方は会場へどうぞ。






