ロボットに「けん玉」はできる? Pepperは100%成功するほど上達できるのか?【びっくり!】

<p><a href=
  • <p><a href=
  • pep-002
  • pop-002a
  • pep-003

ロボットは完璧にけん玉を成功させるようになるのか?
「AIと連携したのなら、完璧に成功できるようになるのかも・・」と予想しつつも、なったら少し怖い気もしますよね。
その実験をPepperを使って、ソフトバンクロボティクス・ヨーロッパが行い、学習の過程をYouTUBEで動画を公開しています。
どのような技術を使っているのかの詳細はわかりませんが、とても興味深い内容なのでぜひチェックしてください。
pep-002
最初は人間がPepperの手をとって、けん玉をデモとしてやってみます。
けん玉といっても小さいボールを小さいカップに入れるタイプのものです。
pop-002a
スタッフの方も最初のデモは適当にやってみていますので、けん玉は入りません(成功しません)。
そこからPepperひとりでの独学というか練習が始まります。
pep-003
70回を超えても入るようにはなりません。
果たして学習と練習によって、けん玉が入るようになるのか・・
入るようになったとして、更に、連続して10回成功なんて離れ業を達成することができるのか!?
答えは動画で!!
[AI Lab] Pepper robot learning “ball in a cup”

《神崎 洋治》

関連タグ

神崎 洋治

神崎 洋治

神崎洋治(こうざきようじ) TRISEC International,Inc.代表 「Pepperの衝撃! パーソナルロボットが変える社会とビジネス」(日経BP社)や「人工知能がよ~くわかる本」(秀和システム)の著者。 デジタルカメラ、ロボット、AI、インターネット、セキュリティなどに詳しいテクニカルライター兼コンサルタント。教員免許所有。PC周辺機器メーカーで商品企画、広告、販促、イベント等の責任者を担当。インターネット黎明期に独立してシリコンバレーに渡米。アスキー特派員として海外のベンチャー企業や新製品、各種イベントを取材。日経パソコンや日経ベストPC、月刊アスキー等で連載を執筆したほか、新聞等にも数多く寄稿。IT関連の著書多数(アマゾンの著者ページ)。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集