12月から上野駅にパンダ姿のPepperが登場! 6ヶ国語に対応

ロボット その他
<p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • <p>シェア 0 ツイート 0 はてブ 0</p>
  • IMG_2228

東京メトロは、多言語での案内が可能な「Pepper」を2016年12月1日(木)から2017年3月31日(金)まで銀座線上野駅に試験的に配置することを発表した。
上野駅に配置する「Pepper」は、浅草・成田空港等への「行先案内」、上野恩賜公園・上野動物園等の「駅周辺案内」、企画乗車券・無料Wi-Fi等の「お客様サービス」について案内をする。また、上野駅は訪日外国人のお客の利用も多いことから、日本語のほか、英語・中国語(簡体字・繁体字)・韓国語・スペイン語・フランス語に対応する。なお、「Pepper」により親しめるようにと、上野動物園でもお馴染みのパンダの姿で出迎える。
今回Pepperに会えるのは銀座線上野駅の上野公園方面改札付近。2016年12月1日(木)~2017年3月31日(金)の午前10時から午後5時までの稼働が予定されている。
東京メトロは「今後も “東京の案内役” として便利でわかりやすいご案内をお客様に提供できるよう積極的に取り組んでまいります」と今後の展望を語っている。来年4月以降の配置予定については「お客様の反応や利用実績を検証し検討する」としている。

ロボットエバンジェリスト・西田寛輔が想像したパンダ姿のPepperの図
IMG_2228

ロボスタ編集部はこう思った

もっと可愛いと思います。

《ロボスタ編集部》

関連タグ

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部

ロボスタ編集部では、ロボット業界の最新ニュースや最新レポートなどをお届けします。是非ご注目ください。

ニュースレター配信中!無料会員登録をしていただくと、定期的に配信されるニュースレターを受け取ることができます。また会員限定の記事を閲覧することも可能になります。

特集