本日中国のコミュニケーションロボット「Moorebot」の出荷の連絡が届きました。
「Moorebot」は、今年8月にアメリカのクラウドファンディングサイト「Indiegogo」で資金調達を達成し話題になったロボット。サイズは、16cm×8.2cm、重さは約800g。iOSやAndroid向けのSDKがデベロッパーモデルには準備されていて、声、動作、LEDなど各機能をプログラミングしてカスタムすることができます。
価格は日本円で約1.8万円、今のところ言語は英語にのみ対応しています。
今年の11月に出荷予定とされていましたが、国外からの発送と考えると、だいたい同じ時期。クラウドファンディングの製品は普通もうすこし遅れがちですよね。そういう意味ではモノ作りに長けている印象を持ちます。
以下は先方から届いた英文メールの意訳です。
注文ありがとうございます。あなたのモーアボットが出荷されました。
DHLでトラッキングができます。番号はこれです。
不明点があれば直接教えてください。
あなたの支援と忍耐に感謝しています。
良い一日を過ごしてくださいね。
実際にトラッキング番号で確認したところ、明日には東京に届く模様です!
もちろん、実機が届いたらまた改めて詳細レポートしますよ!
お楽しみに!
さて、技適はどうなっているのだろう・・・。それは後日のお楽しみ!
瞳をとじれちゃう中華コミュニケーションロボット「Moorebot」爆誕!
中華コミュニケーションロボット「Moorebot」は Amazon Alexa を使用する? 出荷間近だけど日本ではレスポンスが鈍いかも


